Fuuaを満喫するならアクアスクエア館がおすすめ!食事や宿泊プランのポイントを解説

熱海の人気温泉施設『Fuua(フーア)』を楽しむなら、同じ建物内にある『アクアスクエア館』の宿泊が便利で快適!『アクアスクエア館』は熱海後楽園ホテルの新館で、清潔感とリーズナブルな料金が魅力です。この記事では、Fuua利用に最適なアクアスクエア館の部屋タイプや宿泊プランを詳しくご紹介します。

アクアスクエア館とは?

基本情報と特徴

  • 2019年オープンした熱海後楽園ホテルの新館。
  • 現代的で快適な設備を完備。
  • Fuuaと同じ建物内のホテル。
  • 8階建てで海側と山側の客室がある。

Fuua利用者にとってのメリット

  • Fuuaの入館料が割引または無料になるチケットがもらえます。
  • Fuuaへの移動が便利
  • チェックアウト後も荷物をフロントに預けてFuuaを利用できます。
  • チェックアウトが10時、Fuuaオープンが10時で、タイミングよく利用できます。

部屋タイプと選び方

アクアスクエア館には3つの部屋タイプがあります。

  • 「オーシャンビュー」ツインルーム:40平米2~4名
  • 「コートヤード」ツインルーム:24平米1~2名
  • 「コートヤード」ダブルルーム:24平米1~2名

オーシャンビュールームとコートヤードルームの違い

オーシャンビュールーム(海側)とコートヤードルーム(山側)では眺望が全く異なるため宿泊料金にも幅があります。

  • 海側「オーシャンビュールーム」
    広々とした空間と美しい眺望が魅力。家族やカップルにおすすめ。
  • 山側「コートヤードルーム」
    リーズナブルな価格。一人利用プランもあり、観光メインの方に最適。

料金目安と予約時のポイント

最も安いプランは朝食付きのプランで、二人で宿泊した場合の宿泊料は次のようになってます。

  • 海側:一人約19,000円から。
  • 山側:一人約13,000円から

一人で宿泊する場合は、山側の部屋で、1泊朝食付き約19,000円からになります。一人利用には「オーシャンビュールーム」のプランがありません。

次の記事では、「コートヤード」の部屋の眺望やアメニティ、設備などを写真を交えて詳しく紹介しています。

熱海後楽園ホテルの新館 AQUA SQUEA(アクアスクエア)館
熱海後楽園ホテル『アクアスクエア』コートヤード宿泊体験記!オーシャンビューとの違いは?

熱海後楽園ホテルの新館『アクアスクエア館』に宿泊する場合、部屋タイプ選びが大事なポイントです。特に『コートヤード』と『オーシャンビュー』は、眺望や料金、広さに大 ...

Fuua利用時の宿泊プラン選びの注意点

Fuuaは、熱海後楽園ホテル「ホテルアクアスクエア館」に宿泊の場合でも入館するたびに利用料が発生します。そのため、宿泊プランの選び方には注意が必要です。

食事つきプランのポイント

アクアスクエア館の食事つきプランで、食事処がFuuaのレストラン「HARBOR’S W」の場合は、Fuuaを退館せずに利用することができます。ただし、Fuuaの館内着の利用になるので注意してください。「HARBOR’S W」の詳細はこちらをご覧ください:

熱海後楽園ホテルのハーバーズダブル
熱海の絶景レストラン「HARBOR’S W」でのんびり

熱海後楽園ホテルのレストラン「HARBOR’S W」で、Fuua(フーア)利用時に食事してきました。晴れた日は絶景も楽しめます。ランチとディナータイムはブッフェ ...

タワー館との違い

アクアスクエア館の夕食つきプランで「タワー館」の食事の場合は、食事の前後か、チェックアウト後にFuuaを利用するのが適当です。もし、Fuuaをチェックイン前から利用し、退館せずに閉館まで滞在したい場合は、朝食付きプランで夕食は「HARBOR’S W」のアラカルトにするか、「HARBOR’S W」の夕食プランがおすすめです。

チェックイン・館内設備情報

チェックイン方法と館内の様子

アクアスクエア館に宿泊の場合でもチェックインはタワー館のフロントになります。アクアスクエア館にはフロントがありません。下の写真はタワー館とアクアスクエア館の連絡通路です。気になるほどの距離ではありません。

タワー館とアクアスクエア館の連絡通路の写真

IZU-ICHI方面へ行きます(下の写真) タワー館とアクアスクエア館の連絡通路の写真

IZU-ICHIの手前に客室への案内があります。

IZU-ICHIの客室への案内の写真

IZU-ICHIの手前を右へ

アクアスクエア館へ続く廊下の写真

入口にはカードキーをかざす機械があります。

アクアスクエア館の入り口前のセキュリティの写真

アクアスクエア館のエレベーターホールなどには監視カメラがありセキュリティはしっかりしている印象を受けます。

売店や自販機

アクアスクエア館の飲み物の自販機は各階のエレベーターホールにあります。

アクアスクエア館の飲み物の自販機

電子マネーも使えます。アルコールの自販機は3階にあります。

アクアスクエア館のアルコールの自販機

3階がホテル共用エリアとなっていて、無料のランドリールームや喫煙ルーム、製氷機などがあります。

アクアスクエア館の無料ランドリーや喫煙室

近くのコンビニ

熱海後楽園ホテルの周辺にはお店らしいものがありません。一番近いコンビニはマリンスパあたみの先にある「コンビニエンスサンミマート」で、ホテルからは500m強あります。

まとめ:Fuuaで充実の滞在をするならアクアスクエア館がおすすめ!

Fuuaでの滞在を快適にするなら、アクアスクエア館がおすすめです。特に、チェックアウト後もFuuaを利用できる利便性や、割引チケットなどの特典が充実。予約時はプラン内容をよく確認して、自分に合った部屋タイプを選びましょう。

Fuuaを利用の際はこちらの記事を参考にどうぞ:

熱海後楽園ホテル Fuua フーア
後楽園ホテル Fuua(フーア)で楽しむ熱海の絶景日帰り温泉

熱海の日帰り温泉施設「Fuua(フーア)」を満喫してきました。フーアは、温泉に入りながら海を眺めることができ、絶景と非日常が味わえる人気の施設です。この記事では ...

タワー館についてはこちらの記事を参考にどうぞ:

熱海後楽園ホテル タワー館
熱海後楽園ホテル タワー館 宿泊記|和室の魅力と館内施設を徹底レビュー

熱海後楽園ホテルのタワー館和室に宿泊してきました。2019年にオープンしたアクアスクエア館と違って、タワー館では滞在時間が21時間と長く、ゆったりと過ごせます。 ...

ふるさと納税「タラバ・ズワイ・毛がに」人気ランキング:冬が旬の「三大蟹」1番人気は?
ふるさと納税「タラバ・ズワイ・毛がに」人気ランキング:冬が旬の「三大蟹」1番人気は?冬が旬の「三大蟹」の人気ランキングTOP5を紹介します。数ある蟹の中で人気なのが「タラバガニ...
周辺のおすすめホテル
温泉地熱海でサウナを満喫!評判の高い人気宿10選
温泉地熱海でサウナを満喫!評判の高い人気宿10選温泉地として人気の熱海には、魅力的なホテルや旅館が200軒以上点在しています。その中でも、近...
熱海でおすすめの天然温泉宿10選・口コミで高評価の宿で本格温泉を楽しもう!
熱海でおすすめの天然温泉宿10選・口コミで高評価の宿で本格温泉を楽しもう!熱海は温泉地として非常に人気が高く、温泉宿が150軒以上存在しています。その中でも、天然温泉...

静岡観光ニュース