美味しいフレンチと海が見える温泉~熱海ホテルミクラスに宿泊してきました

熱海サンビーチの目の前に建つ「ホテルミクラス」に宿泊してきました。泊まって分かった注意点、良い点などを写真とともに紹介します。

ホテルミクラスは海を見ながら温泉浴ができて、美味しいフレンチが頂けるということでカップルや女性に人気の宿です。ホテルの予約時に注意したいのがチェックアウトの時間。安いプランは10時アウトです。温泉に入ってのんびりしたい場合は温泉が朝11時までなので、11時か12時アウトのプランがお勧めです。

  1. アクセス
  2. 入口&フロント
  3. チェックイン
  4. スーペリアツインの部屋
  5. 部屋の設備&アメニティ
  6. 部屋からの眺望
  7. レストラン(夕食)
  8. レストラン(朝食)
  9. パウダールーム
  10. 自販機
  11. 和風館

=アクセス=

ホテルミクラスには送迎のサービスがありません。熱海駅からはタクシーか路線バス、または徒歩になります。行きは荷物がなければ徒歩がおすすめです。帰りはホテル前にバス停があるので、路線バスの利用がおすすめです。

徒歩

熱海駅からホテルまでの距離は約750mで、熱海駅からは下りになるので荷物が少なければ徒歩でも楽々。約10分足らずでホテルに到着します。路線バスやタクシーとは違う道を歩くため、車と距離が違います。熱海駅へは急な坂や階段を上っていくため、路線バスの利用がおすすめです。

徒歩経路の詳細はこちら:ミクラスへのアクセス

路線バス

熱海駅から東海バスに乗車して約4分、「サンビーチ」で下車します。停留所は5つで乗って直ぐに到着する感覚です。昼間は1時間に2,3本あります。支払いは現金のみです。「サンビーチ」停留所を下車して通りを渡ったところにホテルがあります。熱海駅に行く場合は、ホテル前に「サンビーチ」バス停があります。

タクシー

タクシーだと熱海駅から徒歩経路と同じ道を通っていくと約750mですが、かなり狭い道を通っていきます。帰りは徒歩経路とは違う、路線バスと同じ道を使います。この場合は約1.5キロほどで長くなりますが、1000円ほどかかります。ホテル玄関前は屋根付きですが、通りに面してません。

熱海ミクラス 玄関

=入口=

ミクラスの入り口がこちら。

熱海ミクラス 入り口

シンプルで最初は裏口かと思ったくらいです。海側の通りに出て正面玄関がないか探したのですが、入り口らしきものはなく、入り口はここのみ。

詳しくはこちら:ミクラスの入口とフロント

=チェックイン=

チェックイン自体は可能ですが、時間にならないと部屋には入れません。数千円を払えば早く部屋に入ることができるアーリーチェックインというオプションがあるようです。事前に申し込みができるかどうかはわかりませんが、当日の込み具合で申し込めるのかもしれません。また、レイトアウトという有料オプションもありました。尚、大浴場は大浴場の営業時間内でチェックインからチェックアウトまで利用可能なようです。どうしても大浴場を利用したい場合は、日帰り利用かアーリー・レイトチェックアウトをすればよいということになります。

熱海ミクラス 部屋の鍵 食事券

=部屋=

今回の部屋はスーペリアツインで、オープン当初から同じ内装の部屋だと思います。洗面台が2つあるのと、シャワールームとおトイレが独立してあるので、二人でも気兼ねなく使えます。3人までの宿泊が想定されているため、簡易ソファがあります。窓側にもソファがあって、家具が所狭しとあるのでなんとなくゆとりがないイメージがあります。

熱海ミクラス 部屋 詳しくはこちら:スーペリアツインの部屋

=アメニティ=

あったらいいなと思うものは一通り部屋にありました。ほとんどの宿がそうですが、ボディタオルはありません。以前は大浴室にタオルが備えてあって部屋から持っていく必要がなかったのですが、システムが変わってしまったようです。スーペリアツインはデスクがないので、ビジネス目的ではきついのかも。

熱海ミクラス アメニティ 詳しくはこちら:ホテルミクラスのアメニティ

=眺望=

スーペリアツインは5階から確か7階までだったと思います。今回は何もリクエストしていなかったので、スーペリアツインの最低階。外の眺めは悪くはありませんが、難点がひとつありました・・・

熱海ミクラス  詳しくはこちら:5階の部屋からの眺望

=夕食=

今回の宿泊で最も好印象に残ったのが食事です。夕食は3階のレストランで。3種類のコースのうち真ん中のコースです。18時半に席に着きましたが、満席で盛況でした。品数の少ないカジュアルコースよりも真ん中以上のコースがおすすめです。

熱海ミクラス  詳しくはこちら:ホテルミクラスの夕食

=朝食=

朝食は時間内の好きな時間に行けばよいシステムでした。8時から8時半が混みあう時間とのことで、避けようと思っていましたが、自然とその時間に向かうことになってしまいました。

熱海ミクラス 朝食 詳しくはこちら:ホテルミクラスの朝食

=パウダールーム=

8階大浴室の更衣室には化粧台が3つしかありませんが、上の階には個室になった化粧台が8台くらい(かなり自信なし)あるので、湯上りは上のパウダールームに直行した方が正解です。上の階へは更衣室から行けます。

熱海ミクラス パウダールーム 詳しくはこちら:パウダールーム

=自販機=

自販機は各階にありますが、アルコールの扱いがある階とない階があります。製氷機が各階にあるのが高ポイントです。値段はまぁまぁ良心的ですが、特にアルコールは種類が少ないかもしれません。6階で繋がっている和風館の方に行ってみましたが、そちらにある自販機も似たようなものでした。

熱海ミクラス 自販機 詳しくはこちら:館内の自販機

=和風館=

和風館と呼んでいますが、「大月ホテル和風館」というのが正式名称のようです。ミクラスとは6階から繋がっていて、ミクラスの宿泊客は和風館の温泉も利用できます。ちょっと行ってきました。

大月ホテル和風館 詳しくはこちら:大月ホテル和風館

食事が期待以上で、夕食、朝食もとても美味しく頂けたことが強烈に印象に残ってます。このホテルに泊まるときはぜひ食事のついたプランをお勧めします。食事時間とおなかにも余裕をもっていくとよいと思います。温泉重視の場合は朝の時間帯がお勧めなので連泊するか、温泉付きの部屋がベストかなと思います。宿泊プランにはアーリーチェックインなどの有料オプションがあるのであらかじめホテルに確認をするとよいと思います。その場合はレイトアウトがおすすめ。


ふるさと納税「タラバ・ズワイ・毛がに」人気ランキング:冬が旬の「三大蟹」1番人気は?
ふるさと納税「タラバ・ズワイ・毛がに」人気ランキング:冬が旬の「三大蟹」1番人気は?冬が旬の「三大蟹」の人気ランキングTOP5を紹介します。数ある蟹の中で人気なのが「タラバガニ...
周辺のおすすめホテル
温泉地熱海でサウナを満喫!評判の高い人気宿10選
温泉地熱海でサウナを満喫!評判の高い人気宿10選温泉地として人気の熱海には、魅力的なホテルや旅館が200軒以上点在しています。その中でも、近...
熱海でおすすめの天然温泉宿10選・口コミで高評価の宿で本格温泉を楽しもう!
熱海でおすすめの天然温泉宿10選・口コミで高評価の宿で本格温泉を楽しもう!熱海は温泉地として非常に人気が高く、温泉宿が150軒以上存在しています。その中でも、天然温泉...

静岡観光ニュース