越後湯沢駅を楽しむために知っておくと便利な事まとめ
越後湯沢駅に行く前に知っておくと便利な情報をまとめました。越後湯沢駅の温泉やレストラン、ショッピングモールの様子や、駐車場、新幹線の待合室などについて写真を交えて紹介します。
越後湯沢駅構内の様子
下の写真は越後湯沢駅の新幹線用の構内の様子で、新幹線のホームはこの上の階になります。正面に見えているのは在来線への改札口。出口用の改札はその左側にあります。新幹線のホームを下りてから出口用の改札までは80mほどで、距離はさほどありません。また、改札口内にはトイレやコンビニのNewDays、待合室などがあります。
下の写真は、新幹線構内の待合室の様子です。広くて清潔。また、Suicaも使える自販機があります。待合室を出てすぐホームへ向かうエスカレーターがあり、アクセス良好。
新幹線の改札を出て正面を見ると「CoCoLo湯沢」があります。(下の写真)同じフロアなので行きやすいです。越後湯沢駅は1階に主な施設が集まっていて、下の階が駐車場になってます。
改札を出て右を見ると「みどりの窓口」やロッカーがありその先が東口です。(下の写真)
CoCoLo湯沢のフロアマップ
下の写真はCoCoLo湯沢のフロアマップです。(2019年8月現在)黄色が物販店、オレンジが飲食店です。
左端にあるのが新幹線の改札口です。改札口から右端の1番までは直線で約150m。普通に歩いて2分ほどの距離です。
越後湯沢駅の駐車場
越後湯沢駅の駐車場は、「CoCoLo湯沢駐車場」で、駅ビル「CoCoLo湯沢」の下の階にあります。行き方は、上のフロアマップで見ると3方向からアクセスできます。
- 新幹線改札口を出てすぐ左の階段を下る
- フロアマップの2(一番右端)の横の階段を下る
- フロアマップの1の隣のトイレの横を入る(真っすぐ直進するとエレベーターがあります)
詳しい道順はこちらの記事でも紹介してます:

越後湯沢駅から「湯沢高原ロープウエイ」や「松泉閣 花月」、「雪国館」方面へ徒歩で行く場合、途中まで屋根のある裏道をご紹介します。
駐車料金は1日1,400円(24時まで)/30分200円。(2024年11月現在)最新の情報はこちらCoCoLo湯沢駐車場
越後湯沢の観光協会
越後湯沢駅内にある観光協会は上のフロアマップの17番。周辺の観光情報や、各種パンフレット、割引券などがあります。湯沢観光の前に立ち寄ってチェックするのをお勧めします。今回は夏だったので、湯沢高原のロープウエイの割引券(200円引き)をもらいました。
また、観光協会の隣には広めの待合室があります。その待合室の外にも椅子やテーブルがあって、お店で買った物を食べることができます。
ATMの場所
上のフロアマップの、20の前あたりにATMがあります。(下の写真)
CoCoLo湯沢の様子
CoCoLo湯沢は新幹線の改札口の前にあって移動は楽々。湯沢を中心に新潟のお土産が揃ってます。また、新潟名物のへぎそば、新潟近海で水揚げされたネタを扱う回転寿司などの飲食店など、ジャンルもいろいろで揃ってます。
CoCoLo湯沢のレストラン
食事のできるレストランを上のフロアマップで紹介します。カッコ内は食べログの評価です。(評価/票数)
- 4:湯沢ラーメン 雁舎(3.1/26)
- 5:UONUMA ITARIAN muran gozzo cafe イタリアン&カフェ(3.4/26)
- 6:越後国魚沼ごはん 天地豊作(3.5/45)
- 12:回転寿し 本陣DINING(3.4/55) 当サイトのレビュー記事はこちら越後湯沢駅で頂く本格的な寿司「本陣」へどうぞ
- 13:小嶋屋 越後湯沢店(3.6/102)
- 14:こしひかり・丼ぶり屋 魚沼の畑(3.5/53)
- 15:越後つけ麺維新(3.3/45)
- 21:湯沢庵・立ち食いソバ(3.2/10)
CoCoLo湯沢のカフェ・スイーツ
カフェは3軒ほど。ランチ以外の時間帯をカフェタイムとして営業しているレストランもあります。下の写真は「越後湯澤んまや」の店先です。
- 3:糀らって・・・駅ナカ温泉の湯上り処にもなってます。詳しくは当サイトの記事越後湯沢駅ナカの温泉「酒風呂 湯の沢」へどうぞ
- 7:越後湯澤んまや
- 19:カフェ・ラ・ネージュ
また、飲食の提供はしてませんが、待合室や、待合室の前に休憩できる椅子とテーブルがあります。場所は上のフロアマップの17の横です。
お弁当やおにぎりのテイクアウト
駅ナカにコンビニの「NewDays」があって、飲み物やスナック、土産ものなどを販売してます。お弁当は、上のフロアマップの21番で販売してました。(下の写真)
おにぎりは10番の「爆弾おにぎり 雪ん洞」で販売してます。
越後湯沢のお土産
新潟の人気のお土産と言えば「笹だんご」。CoCoLo湯沢にもいろんな種類の笹だんごが販売されてました。粒あん、こしあん、餅の固さなど好みに近いものを購入できます。1個からの販売もあり。また、冷凍の販売もありました。値段は1個140円。5個で670円など。温泉通りにも笹だんごを販売する和菓子屋があり、1個120円~130円と少し安いです。ただ、あんこや餅のこだわりなどはお店によって様々で、値段だけでは比較できません。
越後湯沢駅ナカの温泉
フロアマップの「2」の場所に温泉「酒風呂 湯の沢」があります。温泉の詳細は当サイトの記事をご覧ください。

越後湯沢駅で新幹線の乗車時間まで小一時間の時間があれば駅ナカの温泉もおすすめ。「酒風呂 湯の沢」を写真を交えて紹介します。
レストランやお土産、温泉以外に日本酒の利き酒のできる「利酒番所」(フロアマップの11)というお店もあります。下の写真はCoCoLo湯沢の様子です。2秒ごとに写真が変わります。

越後湯沢駅周辺のホテル
越後湯沢駅周辺には温泉旅館やホテル、民宿など宿泊施設も充実してます。ここでは駅から徒歩5分以内(駅から約400m以内)の温泉旅館・ホテルとそのGoogleの口コミ評価を紹介します。
- HATAGO井仙(4.4))・・駅前!
- 湯沢グランドホテル(4.1)・・駅前!
- いなもと(4.0)・・露天新設
- 雪の花(4.3)・・新しい!
- 松泉閣花月(4.4)レビュー記事はこちら:

越後湯沢の「松泉閣花月」に宿泊してきました。宿の温泉大浴場や湯上り処について写真を交えて紹介します。
越後湯沢駅周辺の日帰り温泉一覧
以下は越後湯沢駅から徒歩で行ける日帰り温泉の一覧です。(2019年8月時点)
- 湯の沢・・駅ナカ
- 江神温泉・・東口250m
- コマクサの湯・・ロープウエイ乗り場。駅から700mほど。
越後湯沢駅周辺で立ち寄り湯のあるホテル・旅館が下記の通り。ただ、時間制限や夏季のみなどの制限もあるので、個別に問い合わせる必要があります。
- 本陣 さくら停
- いなもと
- 松泉閣花月
- 湯沢ニューオータニ
- 音羽屋旅館
- 滝乃湯
- 湯沢東映ホテル・・ロープウエイ近く