【越後湯沢駅】構内マップと待合室・休憩スポット完全ガイド
越後湯沢駅に行く前に知っておくと便利な駅情報をまとめました。このページでは越後湯沢駅で休憩できる待合室や、カフェの場所を、駅構内のわかりやすいマップや写真を交えて紹介します。
駅構内の全体イメージ(構内図)
越後湯沢駅は、新幹線と在来線が交差する大きな駅で、構内にはお土産店や飲食店など観光客向けの施設が充実しています。新幹線の改札はひとつで、そこから東口・西口の両方へアクセスできます。
駅構内の主な構成:
- 改札内:新幹線・在来線ホーム、無料待合室とコンビニあり
- 改札外(西口方面):CoCoLo湯沢[観光案内所・無料待合室・温泉・飲食店・お土産]
- 改札外(東口方面):コインロッカー
下の構内図で赤丸で囲んだところが待合室です。

改札内の休憩スポット|構内とホーム
下の写真は、新幹線構内の待合室の様子です。広くて清潔。また、Suicaも使える自販機があります。待合室を出てすぐホームへ向かうエスカレーターがあり、時間待ちにはちょうどよい場所にあります。
別の角度から撮った待合室の様子。
待合室の並びには化粧室が、そして待合室の向かいには、コンビニの「NewDays」があります。
ホームの待合室
新幹線のホーム中央にも待合室があります。椅子が15前後並んだ待合室ですが、ホーム階には化粧室がないため、列車の待ち時間が長い時は、上記で紹介した待合室の利用がお勧めです。
休憩のできる待合室は、この新幹線の改札内の他に、改札外の「CoCoLo湯沢」にもあります。
CoCoLo湯沢|フロアマップ
新幹線の改札を出て正面を見ると「CoCoLo湯沢」があります。(下の写真)同じフロアなので行きやすいです。改札階は2階で、越後湯沢駅はこの2階に主な施設が集まっています。1階は駐車場です。
改札を出て右を見るとロッカーがありその先が東口です。(下の写真)
CoCoLo湯沢のフロアマップ
下の図はCoCoLo湯沢のフロアマップです。(2025年4月現在)黄色の丸で囲んだところが待合室で、赤丸で囲んだところがカフェです。新幹線の改札口はフロアマップの右側にあります。

下の写真は「CoCoLo湯沢」の様子で、新幹線の改札口を出たところから撮影しました。改札口の目の前に「 CoCoLo湯沢」があります。
CoCoLo湯沢|休憩のできる待合室・カフェ
CoCoLo湯沢内にある待合室は、長椅子とテーブルが置かれていて、購入したものをこちらで食べることができます。CoCoLo湯沢内の椅子があるのは飲食店以外はこちらだけです。
CoCoLo湯沢のカフェ
フロアマップの赤丸で囲んだところがカフェで、COCOLO湯沢には2店舗あります。
「アンドタップカフェ」(マップ21番)は、どちらかというとテイクアウトがメインで、店内にはテーブルが4つ程度あり、ほとんどの方はその並びにある待合室を利用しています。
「糀らって」(マップ3番)は、駅ナカ温泉の湯上り処にもなっていて、ゆったりとした椅子でくつろぐことができます。
駅ナカ温泉と「糀らって」の詳細はこちらの記事でどうぞ:

越後湯沢駅で新幹線の乗車時間まで小一時間の時間があれば駅ナカの温泉もおすすめ。「酒風呂 湯の沢」を写真を交えて紹介します。
CoCoLo湯沢の飲食店
上記の「CoCoLo湯沢」のフロアマップで赤いところが飲食店です。飲食店には椅子がありますが、お酒の利き酒ができる「ぽんしゅ館 唎酒番所」(マップ11番)は立ち飲み、「湯沢庵」は立ちそば屋(マップ23番)になりますので、休憩したいという方には不向きです。