【アクセス】舞浜ユーラシアからTDL・東京ディズニーランドに行くには
舞浜ユーラシアからTDL・東京ディズニーランドに行く場合次の選択肢があります。
- 自家用車:約5,6分(駐車場代がかかる)
- 徒歩:約2キロ(約25分)
- 無料送迎バス:約5分~10分(おすすめ)
- タクシー:約5,6分(人数が多い時おすすめ)
このページでは無料送迎バスでTDL・東京ディズニーランドに行く経路について写真とともに紹介してます。
舞浜ユーラシアからTDLまでの距離感
舞浜ユーラシアからTDLまでの距離感ですが、下の写真でTDLが一番左の水色の点、舞浜ユーラシアが一番右の緑の点です。距離は約2キロほどあります。徒歩で約25分ですが信号待ちなどを入れて少なくとも30分はかかります。

※舞浜ユーラシアからTDL方面への送迎バスは2019年2月で終了しました。
おすすめの経路
ディズニーランドまでのおすすめの経路は、一度送迎送迎バスでJR舞浜駅まで出て、そこから徒歩でTDL向かう経路です。モノレールに乗ったことがなければ乗車するのもいいかもしれません。尚、舞浜駅前からTDLまではタクシーに乗るような距離ではありませんが、タクシー乗り場は送迎バスの乗降車場の隣です。舞浜ユーラシアから無料送迎バスを利用する
舞浜ユーラシアから無料送迎バスを利用するのが速くてお金もかかりません。
JR舞浜駅行の無料送迎バス乗り場は本館前になります。1時間に3本あって夜遅い時間まで運行しています。本館建物内1階に椅子があるのでそちらで待つことができます。1階には化粧室もあります。
所要時間は約5分から10分で、信号に停まらずに行けば早いです。下の写真がJR舞浜駅南口の乗降車場。写真はオフィシャルホテルのバス停ですが、舞浜ユーラシアはこの隣(奥の方)になります。

荷物がない場合や、荷物をTDLのゲート近くに預ける場合はここからTDLに向って歩きます。徒歩経路は2つありますが、立体歩行者用通路の方が100m短いため立体歩行者用通路での経路を紹介します。
コインロッカー
舞浜駅のコインロッカーは南口の1階にあります。バスを下車したら階段は上らずに、舞浜駅へ向かいます。ロッカーに預けたら、上に行く階段が付近にありますので、一度上に出て立体歩道橋をTDLに向って歩きます。TDLのお城が見えているので迷うことはまずありません。バス停から徒歩でTDLへ
バス停から徒歩でTDLへ行く場合、どこにも寄らずにTDLへ行くか、コンビニなどに寄ってからTDLへ行くかによっておすすめの経路があります。
どこにも寄らずにTDLへ行く
バスを降りてからどこにも寄らずにTDLへ行く場合は、バス停の上にある陸橋を歩いていきます。上記のバス停の写真で屋根がありますが、それが陸橋です。2階に出ればあとは迷うことはありません。ボン・ヴォヤージュの前を通ってTDLのゲートへと向かいます。ディズニーランドのゲートまで全部で500mから600mで、7,8分です。
どこかに寄ってからTDLへ行く
どこかに寄ってからTDLへ行く場合は立体歩道橋を歩くか、モノレール利用になります。
JR舞浜駅にあるコンビニによって立体歩道橋を歩く
舞浜駅前のコンビニやイクスピアリに行く場合は下の「バス停からモノレール乗場へ」を参考にしてください。
バス停からモノレール乗場へ
ディズニーリゾートライン(モノレール)を使う場合は、バスを下車して舞浜駅方面とは逆方向へと行きます。

横断歩道を渡ったところにイクスピアリがあります。

左方向に行くと階段があるので、上ります。上に行くとJR舞浜駅やコンビニが正面に見え右を見るとモノレールの駅が見えます。下の写真は階段を上がって右に行ったところで、「リゾートゲートウェイ・ステーション」へと行く道です。左に見える建物が「東京ディズニーリゾート ウェルカムセンター」。右側には「イクスピアリ」があります。(ここから徒歩でTDLに行く場合は、「リゾートゲートウェイ・ステーション」とは真逆の方向にJR舞浜駅が見えます。その方向に2階を歩いて行くとゲートが見えてきます。)

バスを下車したところから「リゾートゲートウェイ・ステーション」の入口まで約200m(2~3分)です。一駅先の「東京ディズニーランドステーション」へは乗車2分。駅を降りてからTDLの入口までは70m(1分)です。待ち時間を考慮しなければ約6分でTDLの入口ゲートに到着し、徒歩と同じくらいか速くなります。(運行間隔は最も本数のある時間帯で4分間隔。)
下の写真が、「東京ディズニーランドステーション」駅。駅の前がディズニーの入り口です。車内や駅のいたるところがディズニーで楽しいです。
尚、手荷物チェックが入口付近にあります。そこでも行列ができますので、時間には余裕をもって出かけましょう。