紅葉の熱海を楽しむ!熱海梅園のもみじ祭りへ

秋の紅葉で、熱海のおすすめの観光スポット、「熱海梅園」へ行ってきました。梅園というと梅の開花時期の1月~2月が人気ですが、秋も紅葉がきれいで、夜はライトアップがあります。熱海駅前から路線バスが出ていて、車がなくても気軽に行けます。行った時の様子を写真とともに紹介します。※記事は2016年時点のもので、料金などは当時の情報です。

熱海駅からのアクセス

「熱海梅園」は熱海駅の隣、来宮駅からの方が距離は近いのですが、「来宮駅からは徒歩で10分以上歩き、且つ、電車の本数が少ないため、熱海駅からバスで行った方が楽」 との情報を熱海観光協会の人から聞いたので、熱海駅前からバスで行くことにしました。

来宮駅から徒歩だと、上り坂を歩くため、行はバス、帰りは電車の方がおすすめです。ただ、電車の本数は少ないです。

熱海梅園を通過するバスは2種あります。今回は時間の合う1番線からのバスを利用しました。 30分おきで出ていました。(熱海駅1階にある熱海観光協会でバスの時間を教えてくれます。)

熱海梅園

熱海サンビーチの前を通って山の方に向かい、約20分くらいで到着です。多分230円。パスモで支払えました。

熱海梅園

梅園のバス停。通りを渡ったところが熱海梅園です。バスを降りたら50mほど直進すると信号があります。また、信号の手前にはセブンイレブンがあります。交通量が多いので注意。

熱海梅園 バス停

熱海梅園のトイレやロッカー

何度も熱海には来てますが、「熱海梅園」に来たのは今回が初めてです。入場無料で(梅まつり期間は有料になるらしい)園内は広く、かれこれ2時間ほどかけて散策しました。園内にある美術館にも立ち寄るなら半日はほしいところです。この時は紅葉まつりが開催されていて、夜にはライトアップや週末にはイベントが行われていました。 下の写真は熱海梅園の入り口前のモニュメント。竹でできていて、中からライトを当てるようになっているのかな。夜に見てみたいです。

熱海梅園入り口

入り口にはおトイレがあります。広くて水洗です。

熱海梅園 トイレ

熱海梅園の入り口。通常は無料です。

熱海梅園 入り口

ロッカーあります。

熱海梅園 ロッカー

キャスターは無理?

熱海梅園 ロッカー

熱海梅園のようす

園内には川があります。

熱海梅園 川

川には橋が架かっていて、橋は5,6カ所ありました。

熱海梅園 川

園内は広くて案内板が随所随所にあります。

熱海梅園 案内板

川の上流の突き当りには滝があり、滝の裏にも遊歩道が続いています。

熱海梅園 滝

韓国庭園

熱海梅園 韓国庭園

石乗もみじ

熱海梅園 石乗もみじ

中山晋平記念館

熱海梅園 中山晋平記念館

石割り榊

熱海梅園 石割り榊

園内にあるおトイレ。

熱海梅園 トイレ

熱海梅園から熱海駅へ

帰りは向かいのバス停を利用します。

熱海梅園 バス停

時刻は1時間に2本程度。

熱海梅園 バス

10分くらい定刻より遅れて到着したバス。平日でも観光客が多く、長い行列ができていました。とはいっても一番後ろの席が空いていて、座っていけました。

熱海梅園 バス 混雑
ふるさと納税「タラバ・ズワイ・毛がに」人気ランキング:冬が旬の「三大蟹」1番人気は?
ふるさと納税「タラバ・ズワイ・毛がに」人気ランキング:冬が旬の「三大蟹」1番人気は?冬が旬の「三大蟹」の人気ランキングTOP5を紹介します。数ある蟹の中で人気なのが「タラバガニ...
周辺のおすすめホテル
温泉地熱海でサウナを満喫!評判の高い人気宿10選
温泉地熱海でサウナを満喫!評判の高い人気宿10選温泉地として人気の熱海には、魅力的なホテルや旅館が200軒以上点在しています。その中でも、近...
熱海でおすすめの天然温泉宿10選・口コミで高評価の宿で本格温泉を楽しもう!
熱海でおすすめの天然温泉宿10選・口コミで高評価の宿で本格温泉を楽しもう!熱海は温泉地として非常に人気が高く、温泉宿が150軒以上存在しています。その中でも、天然温泉...

静岡観光ニュース