ニセコの温泉宿「いこいの湯宿 いろは」の館内
ニセコの人気温泉宿「いこいの湯宿 いろは」の館内の様子や、自動販売機のこと、売店、コインランドリーについて宿泊した時の写真を交えて紹介します。
館内のようす
宿泊したのは本館の2階です。廊下の端には自由に読める書籍があったり、ソファセットが置かれていたり、周辺で撮影された写真が飾られていました。 下の写真は2階の部屋の前にあった書籍棚。不特定のジャンルの本が並んでました。
廊下のはずれまで行くと、端にはソファーセットがあって、左側が窓になってました。
その窓の外を見ると、1階の喫茶コーナーが見えました。
館内には1か所エレベーターがありますが、階段も利用できます。特に温泉大浴場に行くときはこちらの階段で行った方が近いです。
本館1階には地元のアーティストなどの作品が展示されてました。(下の写真)左側にはインターネットに接続されたパソコンが見えます。
自動販売機
飲み物の自動販売機が1階の大浴場横や、2階のエレベーター横などにあります。下の写真は1階の自販機。
2019年6月時点の料金です:
- アサヒスーパードライ500ml400円
- もぎたてチューハイ200円
- 雪印メグミルク牛乳130円
- スポーツドリンク555ml170円
- ミネラルウォーター120円
売店
「いこいの湯宿 いろは」の1階フロント前に売店があって、お土産物やスナック菓子などが販売されています。羊蹄山の麓で採れたジャガイモで作られたポテトチップスや、とうきびアイスクリーム、おたるワイン、余市りんごジュースなど。どれも美味しそうです。

コインランドリー
コインランドリーは本館の地下1階にありました。地下1階には、スキーの乾燥室兼ロッカーになっています。 洗濯機と乾燥機が2台ずつ。壁側に洗剤の自販機がありました。1つ50円で、粉タイプのようでした。

- 洗濯機1回200円(30分)
- 乾燥機30分100円
- 洗剤1パック50円
ランチタイムに営業する食事処や、コインランドリーがあるので長期滞在にも向いた温泉宿でした。お勧めです。