• 京都観光・ 王道観光スポット巡り

    京都観光の王道、伏見稲荷・平安神宮・嵐山へ行ってきました。「将軍塚青龍殿」やちょっと足を延ばして嵐山へ、トロッコ列車にも乗車してきました。写真とともに紹介します。

    1. 将軍塚青龍殿
    2. 青蓮院門跡
    3. 平安神宮
    4. 伏見稲荷
    5. 嵐山の嵯峨野トロッコ列車

    将軍塚青龍殿

    将軍塚青龍殿(しょうぐんづかせいりゅうでん):京都の東山山頂に2014年10月にオープンしました。青龍殿という国宝 青不動をお祀りする建物と、京都市内を一望できる大舞台があります。春には桜、秋には紅葉が楽しめる庭園は季節限定のライトアップも行っています。夜景も楽しめます。こちらの拝観所要時間はおおよそ30分から40分。巡回バスが土日祭日と、11月に毎日運行してます。それ以外は東山駅からタクシーで5分か、尊勝院から徒歩で25分です。徒歩の場合は山道になるため靴に配慮が要ります。周囲に食事処などはありません。

    将軍塚青龍殿

    青蓮院門跡

    青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき):円山公園や八坂神社近くにある知恩院の隣に青蓮院があります。高低のある庭の散策や、建物内からみる庭が人気ですが、おしゃれな屏風や襖も素敵でした。秋の紅葉は一面が朱に染まり、ライトアップも行っています。拝観所要時間は40分から1時間ほど。

    青蓮院門跡

    平安神宮

    平安神宮:朱色の柱と梁に緑の屋根が映える建物で、時代祭が行われるのと、神前結婚式が行われる場所で人気の観光スポットです。お参りをする建物・大極殿の拝観料はかかりませんが、建物を囲う3万平米の広い庭園の「神苑」は入場料が必要です。四季折々の景色を楽しむことができる庭園で特に桜の時期は多くの人出でにぎわうようです。秋の花として「はぎ」が楽しめるとのことでした。あいにく見つけることができませんでしたが、ゆっくり回って見学時間は40分ほどでした。

    平安神宮

    伏見稲荷

    伏見稲荷:いくつもの鳥居が連続して並ぶ「千本鳥居」は写真映えするということで大人気の観光スポットです。拝観時間に制限がないため夕方以降も多くの人でごった返していました。鳥居が連なる道はとても長くて、全部周ろうとすると数時間かかります。京都市内を一望できる場所があるというので目指していきましたが、道を誤り1時間半ほどかかりました。それでも全部見て回ることができず、次回へ持ち越しとなりました。できれば一日かけて観光したい場所です。要所要所に簡単な地図がありますが、人がたかってよく見ることができません。事前にマップを用意していくのがベストです。周囲には食事処が多くあり、伏見稲荷の敷地内にも本殿近くには休憩所やおトイレがあります。山の方にはありません。JRの稲荷駅が目の前で、JR利用が便利です。

    伏見稲荷

    嵐山の嵯峨野トロッコ列車

    嵐山の嵯峨野トロッコ列車:保津川渓流沿いを走るトロッコは春・秋がとても人気です。今回は少し時期がずれていたので、当日券の購入ができました。1時間に1本の運行のため空きがあっても最大1時間待ちます。人気の車両は5号車のリッチ号で、既に完売。座席購入にあたって検討したいのが、進行方向右か左かというのと、片道か往復かです。乗車して思ったことは、往復乗って、行きは右か左、帰りはその逆側。帰りは嵯峨野駅の手前の嵐山駅で下車して、竹林などを散策して渡月橋まで観光するのがよいということです。嵯峨野駅や嵐山駅から片道だけなら、渓谷側が多く見れる右側がお勧め。座席には進行方向前向きか後ろ向きかがありますが、それはお好みです。また、リッチ号はオープン仕様ですが、他の車両でも窓の開閉はできます。

    嵐山の嵯峨野トロッコ列車

    京都の人気観光スポットはどこに行っても人でごった返していましたが、時間を少しずらすと思ったよりもスイスイ。うまくスケジュールを立てて効率よく観光したいですね。