鳥取砂丘への旅と観光ガイド:アクセスや見どころ・周辺観光情報

鳥取砂丘は、日本最大級の砂の芸術を楽しめる絶景スポットです。このページでは、アクセスや見どころ、周辺観光情報など、鳥取砂丘を訪れる際に役立つ情報を詳しくご紹介します。

鳥取砂丘の馬の背の写真

鳥取砂丘の基本情報:営業時間・場所・広さ

  • 天然記念物に指定されている広さは東西16キロ、南北2.4キロ
  • 営業時間は24時間でいつでも観光可能
  • 料金は無料

鳥取砂丘で観光するのはほんの一部のエリアです。おおよそですが、下の地図の赤く囲んだところが、天然記念物に指定された部分で、東西16キロ、南北2.4キロあります。そのうち、観光で訪れる砂丘はオレンジ色の丸い部分です。

鳥取砂丘の位置

高低差を考慮しなければ、砂丘の入口から海岸までの距離は約550mほどです。

鳥取砂丘へのアクセス:鳥取駅から・鳥取空港から

鳥取駅と、鳥取空港からのアクセスを紹介します。

鳥取駅から鳥取砂丘へのアクセス

鳥取駅から鳥取砂丘へ行くには路線バスかタクシー、車になります。

  • バス:鳥取駅~(路線バス)~「砂丘会館」バス停(22分380円・2024年11月時点)
  • タクシー:鳥取駅から鳥取砂丘まで約8キロ、最速で12分約2,500円

鳥取駅から1時間に1,2本の路線バスが運行してます。運行会社は次の2社です。

  • 日ノ丸自動車株式会社
    https://hinomarubus.co.jp
  • 日本交通株式会社
    https://www.nihonkotsu.jp/

尚、週末のみと夏季の限定期間に限り、鳥取駅から鳥取砂丘や鳥取の主要観光地を巡ることができる観光バスが運行されています。「鳥取砂丘 ループバス」で検索すると最新の情報が入手できます。

下の写真は「砂丘会館」バス停。

砂丘会館バス停

鳥取空港から鳥取砂丘へのアクセス

鳥取空港から鳥取砂丘までの直通バスはありません。鳥取駅まで空港連絡バスで行き、鳥取駅から路線バスに乗り換えます。

  • バス:鳥取空港~(連絡バス)~鳥取駅~(路線バス)~鳥取砂丘会館
  • タクシー:空港から鳥取砂丘(2,620円・15分)

空港から鳥取砂丘まで移動する場合は、タクシーかレンタカーがおすすめです。 また、土日のみ運行している「ループ麒麟獅子バス」の空港のルートはありません。

鳥取砂丘の見どころと人気スポット:鳥取砂丘マップ

下の写真の黄色い線が鳥取砂丘の散策ルートです。とても広い鳥取砂丘ですが、観光客が向かう場所は、「馬の背」「オアシス」「海岸」の3か所です。

鳥取砂丘 散策マップ

どこからでも砂丘に入れますが、駐車場側か、リフト側からのどちらかになりますす。

馬の背から見下ろす景色がおすすめ

馬の背から見下ろす景色がおすすめです。最大傾斜はおよそ30°で、標高は47mあります。海側を見て右側の傾斜の緩い方から行くと行きやすいです。

オアシスは時期によって見られないことも

オアシスは湧水池で、地下水が湧出してできるといわれています。 降水量が多いときは水深が1mになることもありますが、夏の期間で水が見られないこともあります。

海は思いのほか遠い

砂地は思いのほか歩きにくく、馬の背まで行って、海岸までは断念したという人は何人もいます。また、無理して海まで行って体調を崩し、救急ヘリ出動することがたまにあるということです。

鳥取砂丘のラクダについて:不定期で営業休止

馬の背と海岸からの景色を満喫した後、駐車場方向に戻るか、リフト方向に行くか、余力によりますが、リフトのりばの近くに「らくだライド体験」があります。

鳥取砂丘のラクダ

コースは砂丘側のリフト乗り場周辺で、馬の背やオアシスに行くことはありません。また、通常、16時ぐらいまで営業してますが、生き物のため、当日急に休止になることもあります。

詳細はこちら:鳥取砂丘らくだや公式HP
http://rakudaya.info/camel

鳥取砂丘のリフト・駐車場・ビジターセンター

「砂丘センター 見晴らしの丘」とリフトについて

リフト乗り場がある「砂丘センター 見晴らしの丘」は、観光客にとって便利な施設です。無料の駐車場が併設されており、多くの人がここに車を停めてリフトで砂丘を訪れます。また、HISなどの団体ツアーでは昼食や休憩スポットとして利用されることが多く、団体客もここからリフトを利用することが一般的です。

「砂丘センター 見晴らしの丘」では、安価でボリューム満点の海鮮丼が味わえるレストランが人気です。さらに、お土産の販売や綺麗なトイレもあり、特に女性観光客から高評価を得ています。観光途中に立ち寄るスポットとしてもおすすめです。

有料駐車場と無料駐車場の位置

下の写真は、無料駐車場と有料駐車場、そしてリフトの位置を示しています。

鳥取砂丘のリフトと駐車場の写真

有料駐車場は砂丘側のビジターセンター前にあり、料金は500円です。(2024年11月現在)それ以外の駐車場はどこも無料ですが、週末や観光シーズンには混雑して満車になる可能性があります。どの駐車場を利用するか、観光ルートや混雑状況を考慮して計画を立てると良いでしょう。

「ビジターセンター」について

ビジターセンターは、観光の拠点として便利な施設です。砂を落とせる水場やコインロッカーが備わっており、サンダルの貸し出しサービスや砂丘に関する情報提供も行っています。砂丘観光の前後にぜひ立ち寄りたい場所です。

鳥取砂丘の観光でおすすめの時期:夏と冬は注意

観光におすすめの時期

鳥取砂丘の観光でおすすめの時期を紹介します。結論からいうと、最も良いのは5月、6月、11月の晴れた昼間の時間帯です。6月は朝晩の気温が高くなるので一日を通して過ごしやすいです。(湿度が影響しますが過ごしやすい気温は18度から28度の間です)

夏は暑い!でも朝なら大丈夫

夏の日中の温度は30度を超え、同時に砂の温度が60度を越えるのはざらにあります。通常砂地を歩くのにサンダルがおすすめですが、砂の温度が60度越えるためやけどをしてしまいます。これを避けるためにも朝方の観光の方が快適です。冬と比べると風速もやや和らぎます。また、夏に行く場合、ナイトツアーや、セグウェイもおすすめです。 
PR:アソビュー!

PR:アソビュー!

冬は寒くて風が強い

12月から3月は寒くて、風が強く吹きます。瞬間風速が7mを超えるのはよくあることです。(8mになると小枝が折れます)冬に鳥取砂丘に行く場合、ゴーグルや、防寒具などのレンタルが付いた冬限定のガイドツアーがおすすめです。


PR:アソビュー!

月別観光ガイド

観光に適している4月から11月の月別の観光ガイドを紹介します。どの月も晴れた日を選ぶと絶景が楽しめます。

  • 4月:観光は気温のある昼間がおすすめです。
  • 5月:観光は気温のある昼間。他の月よりも雨が少ないため予定を立てやすい傾向にあります。
  • 6月:1日を通して過ごしやすい気温です。
  • 7月:日中は気温が高いため朝の早い時間帯がおすすめです。風速が他の月よりもなく歩きやすいですが、雨量が他の月よりもあります。晴れた日の朝の観光がおすすめです。
  • 8月:朝の早い時間帯がおすすめです。
  • 9月:1日を通して過ごしやすい気温です。
  • 10月:観光は気温のある昼間がおすすめです。
  • 11月:観光は気温のある昼間。他の月よりも雨が少ないため予定を立てやすい傾向にあります。

下の表はおすすめの時期を調べたものです。鳥取気象台のデータを使用して、月別の平均最高気温、最低気温、降水量、風速を表にしました。

最高気温(℃)最低気温(℃)降水量(mm)最大風速(m/s)
1月914.97.2
2月1015.57.1
3月1544.37.3
4月1984.17.3
5月25132.96.9
6月28184.86.4
7月32238.45.8
8月33244.86.2
9月28208.86.3
10月23135.46.1
11月1883.46.3
12月1137.37

鳥取砂丘の周辺観光:遊び方いろいろ

さらに鳥取砂丘を満喫できる、鳥取砂丘でのアクティビティや周辺の観光施設を紹介します。

鳥取砂丘のアクティビティ

鳥取砂丘は、馬の背や海まで散策するだけでなく、セグウェイやナイトツアーなどのアクティビティで楽しむことができます。

セグウェイ

鳥取砂丘をセグウェイに乗って楽々移動。徒歩では行かない場所にもガイド付きで回れます。利用には年齢や体重などの条件があります。


PR:アソビュー!

サンドボード

最大傾斜30度の砂丘をサンドボードで滑ります。年齢や体格によって、サンドボードかサンドスライダーになります。滑り方を教えてくれるので楽しく滑ることができます。


PR:アソビュー!

ナイトツアー

暗闇の鳥取砂丘を懐中電灯だけで歩く、ナイトツアーです。ガイド付きなので安心。灯りがないので、晴れた日は満点の星空が楽しめます。


PR:アソビュー!

冬だけの鳥取砂丘ツアー

1・2月限定のツアーです。レインスーツ、防塵ゴーグル、長靴を履いて雪の砂丘をガイド付きで体験できます。冬の鳥取砂丘の楽しみ方を丁寧に教えてくれます。


PR:アソビュー!

鳥取砂丘周辺観光

鳥取砂丘周辺には次の観光スポットがあります。全て徒歩圏内です。

  • ジオパークセンター会館:0m
  • 美術館鳥取砂丘 砂の美術館:400m
  • 「砂丘センター 見晴らしの丘」展望台:200m
  • 多鯰ケ池(たねがいけ):600m(カヤック、カヌーなど)
  • らっきょう畑:1.3km(10月下旬の花の咲く頃がおすすめ)

鳥取砂丘のグルメ:鳥取名物は?

さらに鳥取砂丘を満喫できる鳥取のグルメには、らっきょうや、長芋があります。ぜひ鳥取に来たら食べてみていただきたいです。鳥取砂丘の周辺にある食事処ではこの特産を扱うメニューを提供しています。

二十世紀梨

鳥取の代表的なフルーツに、「二十世紀梨」があります。秋に鳥取に訪れたら梨狩りがおすすめです。

観光農園橋本園

鳥取砂丘の近くに、「観光農園橋本園」があります。鳥取砂丘の駐車場付近から約1キロ程。徒歩約15分です。口コミ評価が4以上あり、おすすめです。

  • 梨狩りの時期:8月下旬~10月中旬
  • 料金:1400円~
  • 所要時間:30分(時間は無制限です)
  • 開園時間:10:00~15:00(最終受付13:00)

PR:じゃらん

鳥取砂丘は四季折々の魅力が楽しめる日本有数の観光地です。アクセス情報やおすすめの見どころを参考に、充実した旅を計画してみてください!