野付半島の先端付近にある野付埼灯台へ 車両不可の道を徒歩で
野付埼灯台はネイチャーセンターから更に950号線を突き当りまで行き、そこから徒歩で500m程行ったところにあります。
950号線突き当り
突き当りには駐車場がありますが、その先にダートの道がまだまだ延々と続いています。
左奥に小さく野付埼灯台が見えます。
漁業関係者のみ車両で通行可能とのことでした。私有地なのかも?
ダートを歩いていくと左に入る道があったのでそちらを行ってみました。
ようやく近くまで来ました。
中には入れないと思います。
ここには2つの建物があって、一つは野付埼灯台
その左にあるのが「野付崎無線方位信号所」という建物です。
こちらは道内唯一の電波灯台だったそうですが、2016年2月26日に廃止され現在は使用されていないそうです。
野付埼灯台のある一帯は別海十景の「竜神崎 野付風蓮道立自然公園」と名前がつけられています。
近くにあったハイドにも立ち寄ってみました。灯台から100mくらいでしょうか?
沼の前に建っています。
沢山の野鳥がいました。