道後温泉本館で一番安いプラン神の湯へ~道後温泉本館体験記

この記事は2017年3月に道後温泉本館の神の湯を利用したときのものです。

道後温泉会館本館の2種類あるお風呂のうち、「神の湯階下」を体験してきました。

道後温泉本館の目の前にあるホテルに宿泊したので、寝る前に、「神の湯階下」に入り、翌朝に「霊の湯2階」を利用する計画です。訪れたのは、3月の日曜日の夜7時半ころ。

道後温泉会館本館 神の湯階下

夜はライトがきれい。 建物は3階建てで、2階、3階が休憩室になっています。

道後温泉会館本館 神の湯階下

入口でチケットを買います。

道後温泉会館本館 神の湯階下

「神の湯階下」は道後温泉本館では一番安いプランで、銭湯のように湯に入るだけです。 チケットには何も書いてませんが、道後温泉本館のパンフレットには温泉利用は1時間とあります。

「神の湯階下」の浴室にはシャンプーやせっけんなど基本的には何もありません。 ホテルから持ってくればよかったのですが、バスタオルをレンタルしました。

「神の湯階下」の女湯は入り口から入ってまっすぐ行った右側に更衣室と浴室があります。 長い行列ができていた昼間と変わって、すぐに入れました。 おっ、空いているかも ~~なーんて思ったのもつかの間。 更衣室は混み混み。

神の湯の湯船は男性が2つ、女性が1つです。 更衣室の入り口が2カ所あって、一つ目を開けると、人人人・・・ 入れません。 で、次の入口へ。 なんとか入れました。 次に、30立方センチメートルほどのカギつきロッカーがありますが、このロッカーを確保するのに一苦労。 ようやく、湯船へと向かいます。 物凄い人だらけ。沢山の人が湯船に入っていました。 湯船には大量の湯が流れていて、外に常に流れています。 源泉かけ流しかなと思いました。

湯舟の周りにカランがありますが、人が途切れることはありません。カランは25個くらいだったと記憶してます。 カランの横には行列もできてました。 空くのを立って待っている人が数人。 とてもではありませんが、髪の毛を洗うのは至難の業です。 たとえ洗えたとしても、あの混雑した更衣室のドライヤーで乾かせるのか疑問。

結局ものの20分位で建物からでてきました。 ゆっくり湯船につかって・・・なんて思ってましたが、さんざんでした。 日曜日だったので混んでいたのかもしれません。 翌朝利用予定の「霊の湯2階」に期待することにしました。

ふるさと納税でお得に手に入る日用品ランキングまとめ|米・トイレットペーパー・洗濯など
ふるさと納税でお得に手に入る日用品ランキングまとめ|米・トイレットペーパー・洗濯などふるさと納税を活用して、トイレットペーパーやボディソープ、洗濯洗剤などのこだわり日用品をお得...
お得なクーポン情報
周辺のおすすめホテル
疲れを癒やす名湯|道後温泉本館周辺の天然温泉宿ランキング10選
疲れを癒やす名湯|道後温泉本館周辺の天然温泉宿ランキング10選道後温泉本館をはじめ、周辺の宿で楽しめる温泉は「アルカリ性単純泉」という肌に優しい泉質が特徴...
道後温泉本館近く!貸切風呂や家族風呂のある宿でプライベート温泉を満喫!
道後温泉本館近く!貸切風呂や家族風呂のある宿でプライベート温泉を満喫!家族やカップルでプライベートな時間を大切にしたい方におすすめなのが家族風呂や貸切風呂のある宿...
「道後温泉」おすすめの人気宿・高評価の宿:厳選10
「道後温泉」おすすめの人気宿・高評価の宿:厳選10道後温泉本館は、日本最古の温泉として知られる人気スポットです。日帰り専門のため、周辺の宿泊施...
道後温泉本館すぐ近く!宿泊料金5,000円以下のおすすめ宿10選
道後温泉本館すぐ近く!宿泊料金5,000円以下のおすすめ宿10選宿泊費を抑えて道後温泉を楽しみたいという方へ、道後温泉本館から直線距離で400m以内、かつ最...