ホテルニューアカオから見る熱海花火大会!迫力満点の花火を体験
熱海の夏の風物詩、熱海花火大会を間近で楽しむなら、ホテルニューアカオの宿泊がおすすめです。特に、花火大会の日はホテルの特別な観覧席が提供されるので、豪華な夜景とともに迫力ある花火を存分に楽しむことができます。
花火観覧席の特別な体験
ホライゾンウイングの客室からは花火が見られませんが、ホテルニューアカオでは、ロビー階に花火観覧席が特設されます。観覧席は、窓の外側と室内に用意された椅子があり、この日は夜7時から開場。ホライゾンウイング宿泊者には、観覧チケットが配布され、特別な場所で花火を楽しむことができます。
ただし、オーシャンウイングの一部のお部屋からは、花火を部屋から直接楽しむことができます。もちろん、見えないお部屋の場合も、花火プランで宿泊していれば観覧席のチケットがもらえるので、会場での観覧も可能です。
食事を終えて観覧席に向かうと、開場前の7時少し前。すでに席の準備が整っている様子でした。
開場前のワクワク感
赤いロープでまだ入場できないエリアを覗き込んでみましたが、外の席はすでに良い位置に椅子が並べられているようです。
外は少し肌寒かったのですが、風を感じながら花火を楽しむなら、やっぱり外の席が一番です。また、窓ガラスの反射があるので、写真や動画をとるなら外が正解です。
時間が来たので、担当スタッフにチケットを渡して、外に出ました。まだ誰も座っていません。席はどこでも好きな場所を選べます。
最高の花火観覧スポット
スタッフの方によると、外で観覧する場合、フロント側よりも海側の端の席の方が、全体の花火がよく見えるとのこと。
実際に座ってみたところ、目の前に柵があり、少し見づらかったので、椅子のない端の方で立って見ることに。結果的に、立ち見でも全体をしっかり楽しむことができました。下の写真は花火が上がる少し前の熱海港の夜景です。
そして、いよいよ花火が打ち上げられる時が来ました。熱海の夜景とともに、花火が次々と空に広がっていきます。
花火の迫力を目の前で
コンパクトデジカメで写真と動画を撮影したのですが、手持ちだったため少しブレてしまいました。それでもその迫力を感じられる写真が撮れました。
花火のフィナーレでは、思わず感動してしまいました。
心に残る熱海の花火
写真は、外の席の真ん中あたりから撮影したものです。予想以上に間近で花火が見られ、音の迫力も感じられて大満足!以前、ホテルサンミ別館から見たことがありますが、今回の位置からの方がずっと近く、臨場感がありました。
花火の後は、スパリウムニシキに立ち寄ってから部屋に戻りました。花火終了後、スパリウムニシキに向かう人が多いため、花火終了から約15〜20分後は比較的空いている時間帯です。このタイミングを狙うのが賢い選択。温泉道具を持ち歩いておくと便利です。
熱海花火大会の動画
最後に、熱海花火大会の動画をお楽しみください。ラスト1分くらいのクライマックスが迫力満点です(音声なし)。ぜひご覧ください。
熱海花火大会の思い出と現在の楽しみ方
今回ご紹介した花火は、2018年4月に私が実際に観賞したものですが、今でも同じ場所から当時と変わらない迫力の花火を楽しむことができます。ぜひ一度足を運んで、熱海の夜空を彩る美しい花火をお楽しみください。

熱海の人気リゾート「ホテルニューアカオ」に宿泊した体験を写真つきで詳しく紹介。客室、温泉、食事、アクセスや花火大会情報も掲載。