日高から襟裳岬への観光 様似町の「エンルム岬」と「親子岩」へ

襟裳岬から帰路へと向かう途中に立ち寄ったのが様似町にある「エンルム岬」です。小さな山のような岬で、途中まで車で行けます。カーナビを頼りに行ったのですが、道を1本間違えて民家の敷地に入ってしまいました。途中にあった案内を見落としてしまったようです。こちらが中腹まで続く道です。かなり急で双方向通行はできそうもありません。

日高・襟裳岬 エンルム岬

細い急な道を上りきると突き当りは砂利の引いた広場になっています。案内がたってました。

日高・襟裳岬 エンルム岬

駐車場には記念碑のようなものと、「火星より遠いアポイのかんらん岩」という説明以外特に何もありません。

日高・襟裳岬 エンルム岬

ここから頂上までは長い階段を上ることになります。

日高・襟裳岬 エンルム岬

この日は曇りがちで風も強く頂上までは行きませんでしたが、晴れた日は絶景が臨めたのではと思います。親子岩あたりから撮った頂上の写真。

日高・襟裳岬 エンルム岬

赤い丸辺りまで登れるようです。なお、見えているのは港側が見える場所になりますが、反対側に行けるかどうかは分かりません。

日高・襟裳岬 エンルム岬

周辺には展望台がもう一つあります。それが「観音山展望台」で「エンルム岬」からも見えます。場所はこの辺り。

日高・襟裳岬 エンルム岬

近寄ってみます。

日高・襟裳岬 エンルム岬

晴れていればこの「エンルム岬」と「観音山展望台」のどちらかは行ってみたいです。 様似町の観光スポットには上記の「エンルム岬」、「観音山展望台」の他に「親子岩」があります。どうやらこの「エンルム岬」からは見えないようです。海岸線には大きな岩は見えますが、恐らく下の写真の赤い点あたりにあります。

日高・襟裳岬 観音山展望台

そこで親子岩まで行ってみました。この親子岩を見るためのパーキングエリアがあるというので駐車しようとしましたが、カフェ?のような建物の駐車場のようで、どこに駐車してよいのか迷い、近くの「親子岩ふれ愛ビーチキャンプ場」の駐車場に停めることにしました。眺望的にもこちらの方がよかったです。

日高・襟裳岬 親子岩

肝心の親子岩は真っ黒な写真しか撮れませんでしたが。記念にということで・・

日高・襟裳岬 親子岩