道後温泉『椿の湯』の混雑状況|曜日・時間帯ごとの傾向とグラフでチェック!
道後温泉にある人気の外湯『椿の湯』。せっかくなら、ゆったりと過ごせる時間帯に訪れたいですよね。このページでは、曜日や時間帯ごとの混雑傾向をわかりやすいグラフとともにご紹介しています。
『椿の湯』が混みやすいのは土曜日の夕方から夜ですが、意外と空いている時間もあります。混雑を避けて、のんびり湯めぐりを楽しんでください!

椿の湯の混雑グラフ
こちらのグラフは、道後温泉『椿の湯』の曜日別・時間帯別の混雑傾向をまとめたものです。上から月曜日〜日曜日まで並んでいて、赤いラインの「60」が“やや混雑”の目安になっています。

できれば赤いラインよりも下の時間帯を選んで、のんびりとした時間を過ごしていただけたら嬉しいです。
混雑しやすい曜日と時間帯
いちばん混むのは土曜日
『椿の湯』がもっとも混雑するのは土曜日。次いで、日曜日・火曜日・水曜日の順に混みやすくなっています。平日でも、時間帯によっては混雑することがありますので、曜日だけでなく時間にもご注意を。
混雑のピークは1日2回
どの曜日にも、混雑しやすい時間帯が2回あります。ひとつは午前10時ごろからお昼すぎまで。そしてもうひとつは午後3時〜6時ごろです。この時間を少しずらして訪れると、ゆったり入浴できる可能性が高くなります。
椿の湯はリーズナブルな料金も魅力
『椿の湯』が人気の理由のひとつに、お手頃な入浴料金があります。道後温泉には3つの外湯がありますが、その中でも最もリーズナブルなのが『椿の湯』です。(※2025年5月現在)
- 道後温泉本館:700円(1時間以内)
- 飛鳥乃湯泉:610円(1時間30分以内)
- 椿の湯:450円(1時間以内)
地元の方が日常的に利用する場所でもあるので、観光客と重なる時間帯はどうしても混みやすくなります。
早朝は狙い目…でもちょっと注意
朝6時台はどの曜日も比較的空いていて狙い目ですが、オープン直後は地元のお客さんが一斉に来ることも。少しだけ時間をずらして、たとえば6時15分ごろからの利用が落ち着いて入れるかもしれません。
尚、どの外湯も宿泊施設がありません。もし湯めぐりするなら、近くの宿の宿泊がおすすめです。
近くに泊まって外湯巡り♪:じゃらん(PR)
次の外湯の混雑状況も参考にどうぞ:

道後温泉別館『飛鳥乃湯泉』の混雑する曜日・時間帯や空いている時間帯を詳しくご紹介。土日や夕方が混みやすい傾向にありますが、狙い目の時間も。旅の計画にぜひご活用く ...

道後温泉本館の混みあう時間帯を調べて、曜日別・時間別にグラフにしました。これから道後温泉本館に行こうと予定を立てている人に。比較的空いた時間に行けるようにスケジ ...