東京ディズニーリゾート台風でもオープンする?
過去に東京ディズニーランドが休園したとき
東京ディズニーランドが天候などによって休園した時を一覧にしました。2019年10月12日の休園時の発表では、「もし両日のチケットを事前に購入している場合は、手数料なしで日付を変更することができる。」とのこと。
- 2020年2月29日(土)~2020年3月15日(日)。2019年12月上旬に中国武漢で発生した新型コロナウィルスの影響で約2週間休園になりました。その後、緊急事態宣言も発出され休園は6月30日まで続きました。再開されたのは7月1日。
- 2019年10月12日(土)台風19号の影響により前日に休園すると発表。13日(日)は昼頃まで休園。ディズニーリゾートラインは平常運転してました。尚、この台風では、東京スカイツリーも12年の開業以来初めて、全館で臨時休業。最寄りの舞浜駅を通るJR京葉線は12日は運休、13日は11時半頃から運転再開しました。
- 2011年3月の東日本大震災では、ランドが3月12日から4月14日まで34日間、シーが3月12日から4月27日まで47日間休園
- 1984年1月22日と23日に大雪の影響で2日間休園。1月19日に東京で22センチの積雪を記録しました。
JR京葉線が運休・遅延している場合の行き方
東京ディズニーランドがオープンしても、最寄り駅のJR舞浜駅を通る京葉線は地上走行で、しかも海が近く、風が強いと停まってしまうケースが多々あります。その場合は、次のような方法で東京ディズニーランドに行くことができます。
- JR東京駅から:JR東京駅八重洲南口JR高速バス5番のりば。約35分。バスは座席定員制で、満席の場合は乗車できない。先着順。朝は8時台から10台まで。あとは夕方以降にならないとない。道路状況では遅延あり。運行は東京ベイシティ交通、または京成バス
- 東京ディズニーリゾートの最寄り主要駅から東京ディズニーリゾートまで京成バスが運行してます。
- JR常磐線「亀有駅」(57分)
- JR総武線「新小岩駅」(超特急で46分・通常64分)「小岩駅」(47分)
- 都営新宿線「一之江駅」(30分)
- 東西線「葛西駅」(16分)
カッコ内は渋滞がない場合の所要時間です。
※2019年10月12日のTDL休園時は、14時以降運転見合わせでした。 - 東西線「浦安駅」:近くの4番系統バスのりばから約25分。浦安駅南口からバス停までは約115mで、少し歩きます。運行は東京ベイシティ交通。(JR舞浜駅ができる前の最寄り駅は東西線の「浦安駅」でした。そこからバスでTDLまで移動していました。現在もこのルートは使えます。)
- 上記以外に、秋葉原駅、成田空港、羽田空港から高速バスが発着してます。運行会社は京成バスと東京ベイシティ交通です。
※京成バス http://www.keiseibus.co.jp
※東京ベイシティ交通 http://www.baycity-bus.co.jp
東京ディズニーリゾートの最寄り駅一覧
平日の都内の道路は常時渋滞しているので、できるだけ東京ディズニーリゾートに近い駅まで出てからタクシーやバスに乗ることをお勧めします。最寄り駅は路線順に
- JR京葉線「舞浜駅」
- メトロ東西線「葛西駅」(6キロ)「浦安駅」(5キロ)
- 都営新宿線「一之江駅」(8キロ)
- JR総武線「新小岩駅」「小岩駅」(どちらも14キロ)
カッコ内はおおよその最短走行距離です。
東西線も地上走行区間がある上、海に近いため強風で遅延や運休することがあります。その場合は、都営新宿線、JR総武線から。こちらも地上走行区間があるため、東西線やJR京葉線と変わりませんが、内陸を走行しているため、強風の影響が少なく運行しているケースが多いです。
東京ディズニーランドは台風でもオープン!
「来園を楽しみにしている人々のため」東京ディズニーランドとディズニーシーが天候で休園することはほとんどありません。それだけに、休園の決定は非常にレアなケースで、過去に天候で休園したのは2019年10月の台風と、1984年の大雪の時ぐらいです。
ちなみに、東京ディズニーリゾートでは、台風や強風・落雷などの悪天候下で開園する場合、キャストとゲストの安全を守るために、『独自の基準に基づいて、アトラクションの運営中止や屋内退避を案内するなどの対策をとっています。』
オープンしても、利用できないアトラクションが出てくるので、理解の上来園するのがよいようです。
2019年10月12日・台風19号のときもオープン
2019年10月12日の台風19号時は、93万戸が停電するなど千葉県を中心に甚大な被害が出ました。それでも、東京ディズニーランドは休園せずに、8日の閉園を1時間繰り上げ、9日の開園を1時間遅らせるなどしました。
2014年10月6日・台風18号のときもオープン
2014年10月6日に関東地方にも上陸した台風18号は前日から大雨を降らせ、気温は13度くらいまで下がりさんざんな天気になりました。
気象予報では、静岡県の菊川市に避難勧告がだされ、台風の進路は東京に向かっています。
こんな悪天候にディズニーに来る人なんてごくわずかだろう…
なんていうのは甘い考えでした。
天気は関係ないようです。普通に多くの人が訪れていました。
いつもよりは少ないとは思いますが…
もっとも、何か月前からホテルの予約をして地方から遊びに来ている人がほとんどなので、台風が発生して進路が分かる1,2日前にキャンセルはできないでしょう。
下の写真は6日の午前中の舞浜駅前の様子です。雨の中カッパを着てTDLに向かう人も多くいました。
昼過ぎには、この日チェックアウトして帰宅する人たちであふれていました。
翌日の7日、TDSのファストパスやアトラクションの待ち時間をチェックしてみると…
10時で「トイ・ストーリー・マニア!」が40分待ちでした。
普段よりは早いようでした。
テレビでは、大雨と強風、そして被害状況を放送していましたが、東京ディズニーランドとディズニーシーの屋内のアトラクションは通常通り営業していました。