愛媛県松山の道の駅 風早の郷 風和里(ふわり)へ

松山市内から今治まで車で観光してきました。松山市内から今治まで車で移動する場合、ルートは大きく3つあります。 海岸線を行くか、山間部を抜けていくか、遠回りですが高速を利用するかです。 レンタカーを借りる際にバジェットレンタカーの人にどのルートがお勧めか聞いたところ、山間部はかなり飛ばす車があるということで、安全運転のできる海側ルートを選択しました。 その途中によったのが道の駅「風早の郷 風和里(ふわり)」です。 松山城を観光した後、約30分位でふわりに到着。

道の駅「風早の郷 風和里(ふわり)」

空を見ると黒い怪しい雲が垂れ込めていました。 「ふわり」は4つくらいの建物が集まってできた道の駅です。 レストラン、物産、おトイレ、軽食を扱うフードコートなどで、広いです。 こちらは軽食を扱うお店の前。3店舗営業してました。

道の駅「風早の郷 風和里(ふわり)」

建物の前が駐車場になっていて、24時間利用可能のようです。 駐車場には海側に行ける陸橋がありました。(写真左側)

道の駅「風早の郷 風和里(ふわり)」

行ってみます。

道の駅「風早の郷 風和里(ふわり)」

晴れていたらなぁー

道の駅「風早の郷 風和里(ふわり)」

天気がよいときれいな瀬戸内の海が堪能できたのだと思います。 残念な天気でした。 この後、ザーと雨が降り出し急いで今夜の宿泊先「今治国際ホテル」へと向かいました。 昼食は松山城の近くにある「車井戸」で鍋焼きうどんをいただいたばかりだったので、 「ふわり」では地元で採れた美味しそうなイチゴと

道の駅「風早の郷 風和里(ふわり)」

くるみまんを購入。

道の駅「風早の郷 風和里(ふわり)」

イチゴは糖度が高く美味しかったです。 くるみまんは原材料が素朴で日持ちがしそうだったので購入。 あっさりした甘さが後を引いてあっという間に食べてしまいました。 このくるみまんは手作りの和菓子屋さんとして有名な「龍泉堂」の品。 松山市内の本町4丁目駅近くにお店があるそうです。 どちらもここでしか食べられない一品でした。 尚、「ふわり」は道の駅では珍しくJR大浦駅から徒歩で7分という近さ。 また訪れたいです。