大磯プリンスホテルのスパには3種のサウナと岩盤浴

大磯プリンスホテルの日帰り温泉スパ「S. WAVE」に行ってきました。「S. WAVE」4階のサウナと岩盤浴について写真とともにご紹介します。
  1. プール・サウナエリアの館内マップ
  2. サウナの利用上の注意
  3. 富士山や海が見えるサウナ
  4. 女性に人気の香りのサウナ「テピダリウム」
  5. 静かな人気の岩盤浴
  6. クールダウンにはアイスルーム
  7. めちゃくちゃ熱いフィンランドサウナ
  8. 暖炉のある休憩スペース

プール・サウナエリアの館内マップ

サウナは全部で3種類あります。また、岩盤浴が1つ。どれも利用するには水着の着用が必要です。4階の館内マップがこちら:

大磯プリンスホテルのスパ4階の館内マップ

上のマップ中の赤丸の所がサウナと岩盤浴です。

サウナの利用上の注意

  • サウナとプールのある4階エリアは全て水着の着用が必要です。水着の上に羽織るバスローブがあります。
  • 飲食の持ち込みは不可。飲物はバーカウンターで注文するのと、無料の水素水があります。食事はホテルのレストラン利用が可能です。
  • 周囲に迷惑がかからなければ写真は可能です。
  • タオルは一人1枚まで。汗拭きタオルは持参した方が無難。

水着はレンタルがあります。こちらの記事で紹介してます: 大磯プリンスホテルの水着のレンタル

富士山や海が見えるサウナ

富士山や海が見えるサウナが「パノラミックサウナ」です。施設の中でも一番広いスペースで総ヒノキ造り。天気がいいとサウナの中から富士山が見えます。(下の)写真を撮った日はあいにくの天気で富士山は見えなかったですが広々として気持ちがいいです。

大磯プリンスホテルの富士山や海が見えるサウナ「パノラミックサウナ」

パノラミックサウナから見る海の風景がこちら。窓の外がテラスになっているので、外に座っている人と目があってしまうことも。

大磯プリンスホテルのスパのテラスエリアのようす

下の写真はテラス側から見たパノラミックサウナ

大磯プリンスホテルのパノラミックサウナをテラスから見たようす

パノラミックサウナの室内のようすが下の写真です。2秒ごとに画像が変わります。

大磯プリンスホテルのパノラミックサウナのようす

パノラミックサウナは、外の風景を楽しみながらサウナに入れるので人気はありますが、温度が低めです。室温40-50度。物足りない場合はフィンランドサウナが高温でおすすめです。

女性に人気の香りのサウナ「テピダリウム」

テピダリウムとは、古代ローマの公衆浴場にあった微温浴室のこと。背もたれのあるソファのような形をしたベンチが全体的に温かい熱を持っていて、ずーと座っているとジワリジワリと汗が出てきます。岩盤浴の椅子バージョンのようなイメージ。 テピダリウムには窓がありませんが、水が流れるような音と、天然アロマの良い香りがします。 私はどちらかというと、岩盤浴よりもテピダリウムがお気に入りです。岩盤浴と違って灯りがあるので、本を読んでいる人もいます。室温は35度くらい。

静かな人気の岩盤浴

日曜日に利用した時、利用者が多かったのが岩盤浴。全部で10人ほど利用できます。下の写真は岩盤浴の前にあるタオル。

大磯プリンスホテルのスパの岩盤浴前に設置されているタオル

「一人1枚の利用で御願いします」と書いてあるのですが、長さが足りないので2枚必要。空いている場所があれば、いつでも好きに利用できます。だた、汗の臭が少し気になりました。

クールダウンにはアイスルーム

サウナや岩盤浴の後にクールダウンするための部屋がアイスルームです。雪が降っていて、見るだけで寒そうです。(夏は気持ちよさそうに見えます)冷たくて10秒も入ってられませんでした。

大磯プリンスホテルのスパのアイスルーム

室温は10度から15度。この他に水風呂がフィンランドサウナの隣にあります。

めちゃくちゃ熱いフィンランドサウナ

フィンランドサウナだけ、他のサウナとは離れたところにあります。シャワールームの前あたり。下の写真はフィンランドサウナのドア。

大磯プリンスホテルのスパのフィンランドサウナの入り口

中は、3段あって1段に8人は座れそうな広さがあります。上部のマップからは、さほど広さは感じられませんが、収容力はあります。 温度はかなり高く80度から100度です。床が熱くて歩けなかったので利用できませんでした。下の写真はフィンランドサウナの隣にある水風呂(かっこよく言うと「クールバス」。)入ったことはありませんが、水深があって頭まで浸かれるとか。

大磯プリンスホテルのスパの水風呂

暖炉のある休憩スペース

サウナを使った後は暖炉のある休憩スペースで休憩します。夏はプールサイドが気持ちよいですが、その他の季節はこちら。(下の写真)

大磯プリンスホテルのスパのファイヤープレイス

ファイヤープレイスの前にバーカウンターがあるので、飲み物を注文してこちらで休憩出来ます。また、バーカウンターには無料の水素水のサービスがあります。バーカウンター横にも休憩用の椅子が並んでます(下の写真)

大磯プリンスホテルのスパのバーカウンター横の椅子

サウナの種類が充実していて、冬でも楽しめます。夜中12時までオープンしているのが高ポイント。1日楽しみめるスパでした。

ふるさと納税でお得に手に入る日用品ランキングまとめ|米・トイレットペーパー・洗濯など
ふるさと納税でお得に手に入る日用品ランキングまとめ|米・トイレットペーパー・洗濯などふるさと納税を活用して、トイレットペーパーやボディソープ、洗濯洗剤などのこだわり日用品をお得...
お得なクーポン情報