金時山の登山口にある「ふじみ茶屋」 探訪記

東京駅から桃源台方面への高速バスに乗って「乙女峠」バス停にやってきました。天気がよく、富士山がお出迎えヽ(^。^)ノ 2023年8月現在は東京駅から箱根への直通バスはありません。「乙女峠」バス停まで行くバスは、新宿駅のバスタから直通バスがあるのと、御殿場駅から箱根方面へのバスの利用になります。

以下は2017年にふじみ茶屋を訪れた時の記事です。

東京駅を8:20に出発したバスは「乙女峠」バス停に10時2分頃、到着。「乙女峠」バス停は静岡県と神奈川県の県境にあって、富士山がよく見える絶景ポイントとして有名です。 また、金時山への登山口もあって早い時間から登山客でにぎわっています。

ふじみ茶屋前の駐車場

<

「乙女峠」バス停前には「ふじみ茶屋」というお店があって、その目の前に駐車場があります。駐車場は「ふじみ茶屋」利用者用と、登山用2つあって、登山用10台前後。2017年時点の駐車料金は「1台1500円で16時まで」の利用でした。

乙女峠 ふじみ茶屋

金時山・乙女峠の登山口

「ふじみ茶屋」の前にはこれから金時山へ登山という人たちがいました。

ふじみ茶屋前

下の写真はふじみ茶屋横のハイキングの案内。ふじみ茶屋前にある登山口から乙女峠に上り、そのあと金時山へと向かうコースになってます。

金時山・乙女峠ハイキングの案内

ふじみ茶屋前の乙女入口から乙女峠まで上り約40分、下り30分、乙女峠から金時山までは上り70分、下り60分と案内にあります。

金時山・乙女峠ハイキングの案内

下の写真は乙女入口の様子。

金時山・乙女峠ハイキングの案内

10時半ころ、これから乙女峠や金時山にハイキングに向かう人たちが20人ほどいました。平日でしたが、人気のハイキングコースのようです。4月中旬で、天気の良い日でした。

登山口の乙女入口でハイキングにいく人たち

富士山絶景の乙女の鐘展望台

「ふじみ茶屋」の隣に「富士山絶景 乙女の鐘 展望台入口」という標識が立っています。今回は気軽な観光できたため、ハイキングはしませんが、この展望台に登ってみることにしました。

乙女峠 乙女の鐘 展望台

階段を上って行きます。 なだらかな階段ですがパンプスだときついかもしれません。 何段あるかわかりません。30段くらいかな? 見えました。

乙女峠 乙女の鐘

富士山と、下には「ふじみ茶屋」の駐車場が見えます。

乙女峠 富士山

ふじみ茶屋の食事

絶景を満喫した後、「ふじみ茶屋」へ。

乙女峠 

ふじみ茶屋には、イートインの他に物販もあります。 「御殿場とうふ」が人気らしくお土産に最適だとか。

ふじみ茶屋の売店で人気の御殿場とうふの写真

「ふじみ茶屋」の食事メニューには、特選そば粉の蕎麦や、うどん、カツ鍋、親子鍋などがあります。

ふじみ茶屋おしながき 食事メニュー

長旅だったので、休憩したいと思います。 ふじみだんご。4本セットで600円。

乙女峠 ふじみだんご

店内はきれいに清掃されていて清潔感があります。。

乙女峠 ふじみ茶屋 店内

「ふじみ茶屋」には定休日がありますので、行く前に要チェックです。

ふるさと納税でお得に手に入る日用品ランキングまとめ|米・トイレットペーパー・洗濯など
ふるさと納税でお得に手に入る日用品ランキングまとめ|米・トイレットペーパー・洗濯などふるさと納税を活用して、トイレットペーパーやボディソープ、洗濯洗剤などのこだわり日用品をお得...
お得なクーポン情報