ラビスタ東京ベイの大浴場やプール、館内施設の事
2022年にオープンしたラビスタ東京ベイに宿泊してきました。ホテルの外観や、館内の自販機、電子レンジ、プール、ジムなど宿泊した時の様子を写真とともに紹介します。
ラビスタ東京ベイの外観
ラビスタ東京ベイの建物はくの字型をしてます。くの字の外側が運河や東京湾の見える方です。(下の写真)
上の写真からも分かるように、くの字の中心部分にエレベーターがあります。5基ほどあって混雑時でもたいして待たずに乗れます。また、10階以上の客室にはバルコニーがあるのが分かります。上層階の右側はラビスタルームのフォース。左側はラビスタルームのツインタイプの部屋が主に配置されてます。最上階は大浴場で右側が男性、左が女性。下の写真は違う角度から見たもの。こちら側は運河に面してます。
女性大浴場のある最上階が見えますが、よほど身を乗り出さない限りここからは見えません。上の写真で2階のガラス張りの階がレストランになってます。最後に、次の写真がくの字の内側の外観です。
1階が駐車場になってます。2階にある手前にせり出した部分がホテルとは別経営のカフェです。最上階の左側にはプールがあります。その他はバルコニーなどはなくすっきりとした外観。こちらはシングルタイプの部屋が多く、眺望は街となります。低層階の場合隣の建物で視界が遮られるかもしれません。上層階なら豊洲方面や有明方面がみえると思いますが、反対側の客室と比べ眺望は期待できません。
フロント階にある施設
ラビスタ東京ベイのフロント階は2階にあって、1階は駐車場になってます。下の写真はホテルに入って一番奥にあるエリア。「SACHI」というレストランがあるのと、運河に面した「ミチノテラス豊洲」への出入口があります。
自販機・電子レンジ・製氷機
飲物の自動販売機や、電子レンジ、製氷機などは各階になく次のような配置になってます。
- 14F:アイスクリームと牛乳の自販機(有料)
- 13F:製氷機、コーヒーマシーン
- 12F:電子レンジ、フード自販機、ノンアル・アルコール自販機
- 11F:製氷機、コーヒーマシーン、ノンアル自販機
- 10F:電子レンジ、ノンアル・アルコール自販機
- 9F:製氷機、コーヒーマシーン
- 8F:電子レンジ、ノンアル・アルコール自販機
- 7F:製氷機、コーヒーマシーン、ノンアル自販機
- 6F:電子レンジ
- 5F:
- 4F:電子レンジ
- 3F:製氷機
コーヒーマシーンは無料で頂けてレギュラーかアメリカンの選択ができます。
下の写真は12階の自販機。12階のみフード自販機があります。菓子パン140円やスナック110円、カップラーメン220円など。値段は良心的でほろよいが160円、350mlモルツ280円、600mlのアクエリアス160円です。
下の写真は12階の電子レンジ。
尚、売店はありません。一番近いコンビニは徒歩で5分ほどの所にあるナチュラルローソン1軒のみ。
喫煙室は2種類
喫煙室は紙巻たばこと加熱式用の2種類あります。下の写真は加熱式たばこ専用の喫煙室。
喫煙室も各階にあるわけではなく次のような配置になってます。
- 14F:加熱式
- 13F:紙巻
- 12F:
- 11F:加熱式
- 10F:
- 9F:加熱式
- 8F:
- 7F:加熱式
- 6F:
- 5F:紙巻
- 4F:
- 3F:紙巻
- 2F:紙巻
大浴場・プール・ジム
大浴場・プール・ジムはどれも14階の最上階にあります。下の写真は14階のフロアマップ。この階には客室はなく移動はエレベーターのみです。
アスレチック・ジム
フロアマップからみてもジムはさほど広くはありませんが、目の前にはレインボーブリッジが見え開放的です。有料で約500円ほど。利用の際は14階の受付で手続きをする必要があります。ウエアなどの用意はありません。
プール
プールも有料で利用の際に受付が必要です。再入場はできず、都度使用料を支払うことになります。水着などの用意もありません。プールから見える景色は豊洲や有明の街並みです。
プールサイドにはジャグジーがあります。(下の写真)
女性用大浴場
下のマップは女性用更衣室のレイアウトです。ランドリーは洗濯機と乾燥機が各3機づつ。ロッカールームの窓の外はバルコニーになっていて椅子がならんでます。パウダールームには6つの洗面台。ロッカーは全部で66個。客室数が582室あるので混雑時はロッカーがなかなか空きません。特に週末は混雑必至。
下のマップが大浴場のレイアウトです。実際にはもっと横長です。洗い場のカランは全部で18個。ドライサウナは5人入ると狭さを感じます。ミスト岩盤浴は二人まで。ミストサウナは3人くらいがMAX。湯舟で一番広いのが温泉ですが、8人くらいで窮屈に感じます。薬湯というのか忘れてしまったのですが、ヒノキのチップが入っていたのだと記憶してます。日替わりか週替わりでお湯に入れるものが変わります。
露天風呂には壺湯が2つと広めの湯舟があります。湯舟のほうには屋根がないため雨の日はNG。
大浴場の空いている時間帯
女性用の大浴場は混雑状態が多いですが、夕食前後の時間帯は比較的空いてます。17時くらいから19時半くらいまで。また、朝は朝食後の時間帯が比較的すいてます。8時くらいから9時半くらいまで。
都内で眺望バツグンの温泉大浴場と海鮮ブッフェの朝食が人気のラビスタ東京ベイに宿泊してきました!チェックインからチェックアウトまで、宿泊したときの体験をもとにお勧 ...
- PR:楽天トラベルの割引クーポン
- PR:じゃらんの割引クーポン