御殿場アウトレットの隣のホテル:ホテルクラッド

御殿場アウトレットのすぐ隣にある人気のホテル「HOTEL CLAD(ホテルクラッド)」に宿泊してきました。アウトレットまでは徒歩で3分。すぐそばにあって、便利です。日帰り温泉や、富士山が見える部屋など、体験してきたことを写真とともに紹介します。

  1. 御殿場で人気のホテルクラッド
  2. アウトレットが徒歩3分
  3. 部屋のようす
  4. ホテルクラッドの食事
  5. ホテルクラッドの温泉
  6. 売店や自販機
  7. 館内施設

御殿場で人気のホテルクラッド

「HOTEL CLAD」(ホテルクラッド)は御殿場のアウトレットの敷地内に建つ、人気上位のホテルです。アウトレットから徒歩で3分。客室からは富士山が見え(富士山側の部屋)、日帰り温泉施設があります。宿泊客は駐車場や温泉は無料で利用できます。宿泊料が一人でも1万円以下で安価女性一人でも安心して宿泊できます。

アウトレットが徒歩3分

ホテルクラッドの玄関から御殿場アウトレットまで徒歩で3分ほど。御殿場アウトレットは3つのゾーンがありますが、ホテルクラッドに一番近いエリアは「HILL SIDE」(ヒルサイド)エリアです。レストランが多く出店してます。下の写真はホテル玄関付近から見えるアウトレットのようす。左側に少し見えているのがホテルで、右下がアウトレット。

ホテルクラッド 御殿場アウトレット

部屋のようす

ホテルクラッドの部屋は富士山側と駐車場側に配置されていて、3階から8階にあります。フロント階が1階で、客室へは2基あるエレベーターで移動します。階段はありません。下の写真は8階のフロアマップ。下側が富士山ビューの部屋。

ホテルクラッド フロアマップ

富士山側の部屋

富士山ビューのツインの部屋は、広さが約23平米。窓側にベッドがあります。バストイレが別で、シャワーのみ。大きな荷物があると狭く感じますが、入り口付近にはソファなどがあり、コンパクトながらまあまあくつろげる部屋です。素泊まりで一人14,000円ほど。

ホテルクラッド 富士ビュー ツイン

森林側(駐車場側)の部屋

森林側といえば聞こえがよいですが、ようは駐車場側です。高層階なら遠くに森林が見えます。(高層階の宿泊はありませんが、眺望はよいと思います。)ツインの部屋は、広さが約23平米で富士ビューの部屋と広さは変わりません。ベッドの配置が変わり、窓の大きさもひとまわり小さくなります。梅雨の時期から残暑の時期は富士山の見れる確立が低いため、森林側の安価な部屋もおすすめです。素泊まりで一人10,000円ほど。

ホテルクラッド 森林側 ツイン

ホテルクラッドの食事

ホテルクラッド内で食事するなら、隣接する日帰り施設内のレストラン「木の花の湯」か、売店になります。ホテル内でつながっているため館内着のまま移動できます。食事つき宿泊プランの場合、「木の花の湯」で食事します。「木の花の湯」は予約を受け付けてません。もし混み合って利用できない場合は、すぐそばにあるアウトレット内のレストラン利用がおすすめです。静岡県内で人気の「さわやかハンバーグ」もあります。

夕食

レストラン「木の花の湯」のメニューは居酒屋にあるようなメニューで種類はいろいろ。うどんやカレーなど軽食タイプから鍋などセットものまであります。下の写真はメニューの一部。手ごろな値段です。

ホテルクラッド 「木の花の湯」 メニュー

食事つき宿泊プランの場合、メニューは和食御膳で座席はあらかじめ決まってます。下の写真は宿泊した時の夕食の様子。

ホテルクラッド 夕食

朝食

ホテルクラッドの朝食は通常ブッフェスタイルです。コロナ渦の時は部屋に持ち帰れるようになってました。洋食です。

ホテルクラッド 朝食

ホテルクラッドの温泉

部屋にあるのはシャワーだけですが、隣接する日帰り温泉施設「木の花の湯」が滞在中自由に利用できます。特に朝は宿泊客のみ利用でき、ゆったり入浴できます。露天風呂は西側に位置してます。富士山が望めますが夕方は日がまぶしくなります。また、露天風呂にはしっかりした屋根がありません。

売店や自販機

ホテルクラッドのフロント階や客室階には自販機はありますが、売店などはありません。売店は隣接する日帰り温泉施設「木の花の湯」にあります。

売店

「木の花の湯」の売店では、軽食と飲み物を扱ってます。下着や靴下、化粧品セットなどは自動販売機で販売してます。下の写真は湯上り後に食べた富士山ソフト。390円。

木の花の湯 ホテルクラッド 富士山ソフト

自販機

ホテルクラッドの飲み物の自動販売機は4,6,8階の偶数階にあります。ペットボトルのミネラルウォーターが100円。緑茶が140円。アルコールは見かけませんでした。

館内施設

ホテルクラッド内の施設はシンプルで、1階のフロント以外の階はすべて客室です。レストランなどは日帰り温泉施設内にあります。自販機や電子レンジは次のようになってます。尚、2階はありません。2階は日帰り温泉施設になってます。(館内階段移動できません)

  • 8階:製氷機・自販機
  • 7階:喫煙ブース
  • 6階:製氷機・自販機
  • 5階:喫煙ブース
  • 4階:製氷機・自販機
  • 3階:電子レンジ・ランドリー
  • 1階:フロント・化粧室

洗濯と乾燥は500円、乾燥のみ30分100円