ディズニー公式アプリ使い方ガイド1:画面の見方と基本操作【スマホ初心者向】
ディズニー公式アプリを使えば、パーク内の地図や待ち時間などが簡単に確認できます。今回は、アプリを起動した後の画面の見方と操作方法をシンプルにご紹介します。当記事はスマホ初心者向けです。

タップ、スワイプ、ピンチイン、ピンチアウトという言葉が初めて聞く場合は次のページを先にご覧ください。

ディズニーの公式アプリを使うにはスマホの基本操作に慣れることが近道です。基本操作は全部で5つしかありません。このページでは、ディズニーアプリを楽しく使いこなすた ...
ディズニー公式アプリの起動
スマホのアイコンが並んでいる画面から下の図のような「ディズニー公式アプリ」のアイコンを探します。

もし、まだインストールをしていない場合はアイコンは表示されません。インストールの仕方は次のページで説明しています。

スマホとディズニー公式アプリは、お孫さんとの楽しいひとときをもっと快適に過ごすための必須のツールです。このページでは、スマホにアプリをダウンロードして使い始める ...
続いてアイコンをタップします。すると、下の図のような画面が表示されます。この画面は数秒間同じままです。(注意:画面右下の「スキップ」をタップすると次の画面が表示されますが、一部の情報が表示されなくなりますので何もしないで次の画面が出るまで待ちます。)

しばらくすると、下のような画面が表示されます。

画面には「ディズニーランド」と「ディズニーシー」の全景が表示されています。ここで、どちらかを選択しますが、まだ決まっていなければどちらでもかまいません。画面上のどこかを軽くタップします。すると画面が切り替わり3秒くらいで、下のような画面がでてきます。

この画面がディズニー公式アプリの最初の画面です。この記事ではこの画面を「基本画面」と呼びます。もし、チケットを購入している場合は、下の図のようにチケットも表示されますが、この記事では上の図のチケット購入前の画面で説明を続けます。

基本画面と地図の切り替え方
基本画面の見方を紹介する前に、地図と基本画面の切り替え方を紹介します。
基本画面から地図を表示する
基本画面から地図を表示するには、下の図のように基本画面のアイコンのないところに軽く指を置いて下にスワイプします。(指でほこりを払うような動作です。)

地図が見えてきましたが、下の図のように、下の方にまだメニューが見えて全画面表示ではありません。

下の図のように、地図上の吹き出しの数字のないところを軽くタップします。

下の方のメニューがなくなり、地図が全画面に表示されるようになりました。

地図から基本画面を表示する
続いて地図から基本画面を表示してみます。全画面に地図が表示されていたら、地図の数字の吹き出しのないところを軽くタップします。

下の図のように地図の下の方にメニューが表示されます。

表示されたメニューの白い何もないところに指を軽くおいて上の方にスワイプします。

基本画面が表示されたでしょうか?何度か地図と基本画面を切り替えて表示させてみてください。
基本画面の見方
基本画面にはいろいろなアイコンが表示されていますが、ディズニー公式アプリで最初に知っておきたいのは、4つのアイコンです。下の画面は4つのアイコンを拡大表示したものです。

家のアイコン:チケットとパーク情報
赤丸で囲んだ「家のアイコン」の隣には「星のアイコン」があります。「家のアイコン」は「星のアイコン」より黒っぽい色です。これは今、「家のアイコン」が選択されていて「家の画面」が表示されていることを示しています。
「家の画面」でよく使う機能は、『チケットの購入と表示』、そして『パーク情報の確認』です。当記事では『チケットの購入と表示』の具体的な手順は省略します。
『パーク情報の確認』は下の図のように、「家の画面」の中央にある『パーク・インフォメーション』をタップして見ることができます。

画面には、上部にカレンダーが表示され、日にちが選択されています。下の方は、選択された日のパークの営業時間、アトラクションやショーの休止情報のリストがあります。下の方は、スクロールしてみましょう。

元の画面に戻るときは、上部の「パーク・インフォメーション」の左横にある『<』をタップします。
星のアイコン:ショーとアトラクションのメニュー
隣の「星のアイコン」をタップしてみましょう。下の図のような画面になります。

「星のアイコン」の画面には、ショーとアトラクション、そしてグリーティングのメニューが表示されます。
「星のアイコン」のすぐ下には「ディズニー・プレミアアクセス」などの4つのアイコンが並んでいます。どれもパークに入らないと使えないので、タップすると「東京ディズニーリゾート内でご利用ください。」と表示されます。
ナイフとフォークのアイコン:レストランのメニュー
続けて、「ナイフとフォークのアイコン」をタップしてみましょう。

「ナイフとフォークのアイコン」の画面ではレストラン情報が表示されます。画面上に説明がある通り、パーク内に入ると近くのレストランの一覧が表示されるようになります。
「ナイフとフォークのアイコン」のすぐ下に「ディズニー・モバイルオーダー」「レストラン受付」「ショーレストラン予約」というアイコンが並んでいます。さらに右に「スタンバイパス」というアイコンが隠れています。スクロールしてみてみましょう。
「ディズニー・モバイルオーダー」「スタンバイパス」はパークに入園しないと利用することができません。「レストラン受付」「ショーレストラン予約」は事前に予約することができます。
バックのアイコン:ショッピングのメニュー
「バックのアイコン」をタップするとショッピング情報を表示する画面になります。

「バックのアイコン」のすぐ下には「ショッピング」「スキャン」「スタンバイパス」と、3つのアイコンがあります。「スタンバイパス」のみ、パーク内で利用することができます。
ディズニー公式アプリ使い方ガイドまとめ
スマホ初心者向けに、ディズニー公式アプリの使い方ガイドとして、アプリの画面の見方と、メニューと地図の切り替え方などの基本操作について紹介してきました。パークに行く前に毎日5分でもさわって慣れることが肝心です。基本操作が分かってきたところで、次は地図の見方について練習してみてください。

スマホ初心者向けにディズニー公式アプリの使い方を、画像を使って分かりやすく紹介しています。当記事では、地図の使い方を説明します。パーク内のレストラン、アトラクシ ...