グランドニッコー台場宿泊記

グランドニッコー東京台場に宿泊してきました。東京観光や特別な日に利用したい人気のホテルです。中でもおすすめなのがクラブフロア(エグゼクティブフロア)。ラウンジや部屋など宿泊したときの写真を交えて紹介します。

  1. ホテルは台場駅前・雨の日は少し注意
  2. クラブラウンジでチェックイン
  3. フロアマップ
  4. エグゼクティブフロアのスーペリアダブル・ツイン
  5. エグゼクティブフロアのアメニティ
  6. クラブラウンジのフードプレゼンテーション
  7. 朝食はレストランかルームサービス
  8. プールやサウナがあるフィットネス
  9. お土産をベーカリーショップで
  10. 予約はクーポン利用でお得に

ホテルは台場駅前・雨の日は少し注意

グランドニッコー東京台場はゆりかもめ線の台場駅前にあります。台場駅の改札は1か所。改札を出て右を向くとホテルが見えます。目の前なので楽ですが、気をつけたいのが雨の日。雨の日は2か所屋根がなく傘がいることもあります。1か所はほんの1メートルほど。下の写真が屋根のない部分。

グランドニッコー東京台場 屋根

小雨なら全然OK。それに、階段(7段)を降りてすぐに右方向へ行けば屋根があり、濡れずに行けます。(下の写真)

グランドニッコー東京台場 屋根

ただ、荷物やベビーカー用に長いスロープがありますが、そこには屋根がありません。

グランドニッコー東京台場 屋根 スロープ

距離もあるので雨が降っていると厳しいです。なんとか階段を降りて屋根の下を歩いて行きたいものです。

クラブラウンジでチェックイン

通常はフロントでチェックインを行います。(下の写真)

グランドニッコー東京台場 フロント

エグゼクティブフロアやスイートに宿泊するとチェックインはクラブラウンジでお茶を飲みつつゆったりとチェックインの手続きができます。クラブラウンジはフロントと同じ階にあります。下の写真はクラブラウンジの入り口です。

グランドニッコー東京台場 クラブラウンジ エグゼクティブフロア

宿泊した日は雨が降っていたため少し早めに到着。午後2時半頃でしたが、ラウンジ内には既に4,5組の客がくつろいでいました。下の写真はラウンジ内の様子。奥にフードプレゼンテーションやドリンクが見えますが、すべて無料で自由に利用できます。

グランドニッコー東京台場 フロント

ホテルによってはチェックイン後の利用しかできないところもあるので、なかなかよいサービスだと思います。また、手続き中に荷物を預ければお茶をしている間に荷物を部屋に運んでくれます。部屋に行かずに観光にも行けるのでとても便利。

フロアマップ

グランドニッコー東京台場は30階の建物で、各階の構成は次のようになってます。

  • 30階:レストラン
  • 29階:宴会場
  • 25階~28階:客室階(エグゼクティブフロア)
  • 21階~24階:客室階(ベイビューフロア)
  • 6階~20階:客室階(レギュラーフロア)
  • 4階:ブライダル・プール
  • 3階:バー・ギャラリー・フィットネス
  • 2階:フロント・エグゼクティブラウンジ・レストラン・花屋など(台場駅)
  • 1階:宴会場・チャペルなど
  • 地下1階:宴会場

下のフロアマップは25階のエグゼクティブフロアのものです。上部がレインボーブリッジ側。

グランドニッコー東京台場 フロアマップ

エグゼクティブフロアのスーペリアダブル・ツイン

クラブフロアのスーペリアツインに宿泊しました。スーペリアツインは広さが33平米。上位ランクのデラックスルームと比べると10平米狭い部屋ですが、一人や女性二人に丁度よい広さです。下の写真はスーペリアツインの様子です。部屋の位置は上記のフロアマップの40。

グランドニッコー東京台場 エグゼクティブフロア スーペリアダブル

下の写真は別の日に宿泊したときのスーペリアツインの部屋です。前回と違う位置の部屋をリクエストしました。部屋の位置は上記のフロアマップの21。

グランドニッコー東京台場 エグゼクティブフロア スーペリアツイン

ツインもダブルも値段は変わりませんが、部屋の位置が違います。どちらかと言うとダブルの部屋がツインよりも少ないため、予約するならツインの方がよいのかなぁという印象を持ちました。

エグゼクティブフロアのアメニティ

エグゼクティブフロアのアメニティを紹介します。一般の部屋との大きな違いは、冷蔵庫内のドリンクもフリーということでしょうか。赤・白ワイン、ゼロコーク、緑茶、アサヒビールが入ってました。

グランドニッコー東京台場  冷蔵庫

それともう一つ、バスアメニティも充実してます。こちらのアメニティは2階のベーカリーショップで販売されてますが、バスセットとアメニティボックスで約3000円します。

グランドニッコー東京台場 バスアメニティ

※上記写真のアメニティはお持ち帰りできますが、アメニティボックスの箱やかごはお持ち帰りできません。中身だけです。

クラブラウンジのフードプレゼンテーション

クラブラウンジといえば、フードプレゼンテーション。ホテルによって内容や提供時間はまちまち。グランドニッコー東京台場の場合、コロナ禍ということもありますが、次のようなタイムテーブルと内容でした。

  • 10:00~15:00・・・ティータイム[アルコールを除くドリンク]
  • 15:00~16:30・・・アフタヌーンティータイム[アルコールを除くドリンク・スイーツ]
  • 17:00~20:00・・・カクテルタイム[アルコールを含むドリンク・オードブル
  • 20:00~20:30・・・ティータイム[アルコールを除くドリンク]

下の写真がアフタヌーンティータイムのブッフェ台。緊急事態宣言中など規制のあったときは、ワンプレートでの提供でした。

グランドニッコー東京台場 クラブラウンジ アフタヌーンティータイム

そして下の写真がカクテルタイムのブッフェ台。緊急事態宣言中など規制のあったときも、ブッフェスタイルでした。種類は4~5くらい。どれもちょっとしたおつまみ程度のため、特に男性は夕食の代わりにするには難しいかもしれません。

グランドニッコー東京台場 クラブラウンジ カクテルタイム

朝食はレストランかルームサービス

クラブラウンジでの朝食ブッフェを行うホテルが多い中、グランドニッコー東京台場の場合はレストランかルームサービスでの朝食になります。どちらにしても内容は同じということだったので、ルームサービスにしました。

グランドニッコー東京台場 朝食 ルームサービス 和定食

洋食か和食か悩みましたが、和食にしました。外を眺めながら周りを気にせずに部屋着のまま朝食をいただきました。

プールやサウナがあるフィットネスクラブ

エグゼクティブフロアに宿泊すると、フィットネスクラブの利用が無料になります(レンタルは有料)。一般の宿泊者の利用料は1回1,100円。バスタオル1枚とフェイスタオル2枚は料金に入ってます。宿泊した時はプールとサウナをメインに利用しました。

グランドニッコー東京台場 プール

プールは全部で3コースあってそのうち1コースがウォーキング専用です。利用した時は3人だったので一人1コース。よく管理されていてきれいな水でした。また、プールの横にはジャグジーとスチームサウナがあります。

お土産をベーカリーショップで

ゆりかもめのお台場駅を出てすぐ、目の前にあるのがグランドニッコー東京台場のベーカリーショップです。イートインカフェも併設されてます。

グランドニッコー東京台場 ベーカリー

ホテルメイドのベーカリー、ケーキの他に焼き菓子やロコモコ丼などのテイクアウトメニューも揃ってます。パンは200円くらいから、焼き菓子は1個250円、ピーカンナッツチョコは700円、ロコモコ丼は1800円。ロコモコ丼、ちょっと高い?と思いましたが、家に買って帰りました。「ハンバーグがボリュームあってさすがホテルメイド」と、好評でした。

グランドニッコー東京台場 ベーカリー

予約はクーポンとキャンペーンでお得に

期間限定で販売される特典付きのプランがお得です。また、じゃらんのクーポンやキャンペーンを使えばさらにお得な価格になります。一人で宿泊したときは「おひとりさま」プランで格安で予約できました。ルームサービスやレイトアウト、5000円の館内利用券などの特典がいろいろついて27,560円。これにホテルが発行する8000円クーポンを使って19,560円です。通常1室78,000円の75%割引というかなりお得なプランでした。

グランドニッコー東京台場 宿泊料金

さらに、じゃらんのキャンペーンで事前のクレジット決済で15%のポイントバックとポイント10倍プランだったので、約7200ポイントが後から付与されました。