「きのこ王国 大滝本店」新千歳空港からニセコ間の休憩に

🎁PR:東武トップツアーズ【~4/24 18:00まで】10周年ありがとうキャンペーン発売中!

車で新千歳空港からニセコへ行く途中に立ち寄ったのが「きのこ王国」の本店です。この先30キロは休憩場所がないため、ここで休憩することにしました。国道276号沿いにあって分かりやすい場所にあります。新千歳空港周辺から約60キロほど。建物内の様子などを写真とともに紹介します。 下の写真は駐車場に出店している直売所。地元産の農作物を扱ってます。

「きのこ王国」滝本本店の駐車場と農産物直売所。

直売所の隣にあるのが「おみやげ館」。北海道のお土産の販売があります。(下の写真)提灯のかかったところがレストランだと思います。

「きのこ王国」滝本本店のおみやげ館の外観。

「おみやげ館」の隣にあるのが「本館」。ファストフードや軽食を販売してます。キノコ料理以外にも地元で作られたパンや、おにぎりなどの扱いがあります。 「きのこ王国」の名物は、「きのこ汁」100円(税抜き)。年間約60万杯売れていて、日本で一番売れているみそ汁とのことです。みそ汁の具には季節に応じたきのこが3種類以上入ってます。下の写真は2016年に食べた時の「きのこ汁」です。

「きのこ王国」名物のきのこ汁

名物の「きのこ汁」は具は少ないですが、きのこのコクがあってスープが美味しいです。具がたくさん入っているのが「プレミアムきのこ汁」270円です。 きのこ汁の他に、「きのこ王国」がすすめるフードメニューは「プレミアムきのこ汁」「きのこフランク」「きのこ天ぷら」です。天ぷらは揚げたてが頂けます。 下の写真は店先のショーウィンドウ。

「きのこ王国」大滝本店の「本館」の店先に陳列されたきのこレストランのメニュー

きのこレストランのメニューが陳列されてます。メニューの一部ですが:

  • きのこカレー780円
  • ザルそば680円
  • きのこそば780円
  • 天ざるそば980円(幌加内そば粉100%使用二・八手打ち生蕎麦)
  • きのこ天丼780円
  • きのこみそラーメン880円
(2019年6月時点)などなど。 下の写真は2016年に立ち寄ったときの「本館」の店内の様子。朝10時をまわったところで、人手はまばらでした。

「きのこ王国」大滝本店の「本館」の店内の様子

ところで、きのこ王国の隣にあった道の駅「フォーレスト276大滝」は、2017年10月から改修工事の予定で、2018年3月31日まで臨時休業でした。再開を期待してましたが、老朽化による建て替えの検討が必要とのことで、2021年3月31日まで全館休館中です。(その後、閉館が決まり営業してません) 以前、道の駅「フォーレスト276大滝」の中にベーカリーが出店してました。それと同じかどうか不確かですが、きのこ王国の本館内に、ベーカリーがあって、美味しそうなパンの販売もありました。

「きのこ王国 大滝本店」で販売されていた山食1.5斤500円。道産小麦粉のゆめちからを使って作られた。

道産パン工房「夢力」の山食パン1.5斤で500円。先月は、1288本販売されたとか。しっとりふわふわのパンです。 持ち帰ってからでも食べれる「磯辺もち」300円などの販売もありました。(下の写真)

「きのこ王国 大滝本店」で販売されていた「磯辺もち」300円

「本館」の隣にあるのが「トイレ館」。「トイレ館」のみ24時間オープンしてます。トイレは広くて清潔。「トイレ館」には飲み物の自販機と、ホロホロの恵(湧水)の水汲み場があります。

ホロホロの恵(湧水)の水汲み場

臨時の水汲み場です。通常は外の農産物直売の先にあります。苫小牧臨床センターによるホロホロの恵の成分は以下の通り:

  • ph7.4
  • 硬度1.4
  • Ca4.3
  • Mg0.8
  • Ma3.6
  • 一般細菌0

🎉🎂PR:JALのバースデークーポン最大1万5000円配布中!